BORG71FL K-01でカモを撮って来ました。
K-01でカモを撮ってみました。
BORG71FL直焦点。
扱いにくい面や慣れで解決するだろう点など色々ありますが、
カワセミには使えるかなという感じです。
マニュアルでの場合ですが、
飛んでいる鳥を連写してピントを合わせながら追うのはまず無理だと思います。
泳いでいるカモでも追いかけながら連写して撮るのは難しいですね。
ただ泳いでいるカモならそれなりに動きのある絵も撮れます。
ジュウカラも居たので少し追いましたがやはりこの手の鳥には厳しいです。
鳥を捉えて確認するまで光学に比べて時間がかかりますし、
速いピント合わせも難しそうです。
鳥が10秒ぐらいはじっと止まってくれないと難しいなという感じです。
ヘリコイドをぐりぐりピントの山を掴もうとしても、液晶の方が遅いので目と手でピントのピークが合わないので
ゆっくりとあわせないといけません。
面白いのは5枚目のように遠目のカモだとフォーカスアシストのギラギラがカモの周囲の水面もギラギラと表示されて
そのギラギラの真ん中にカモを入れればよいのでこの場合は非常に合わせ易いです。
あとエクストラシャープネスが無いうえ、RAWが秒一枚なので残念です。
5枚目のみノートリ縮小であとは等倍トリミングです。
関連記事
コシアカツバメの飛翔写真 トビモノ
土曜はお天気が良くなかったのでヤマセミ、カワセミ探し。 地元の人に去年カワセミの巣が有ったという所やヤマセミの居る所を教えてもらいました。 実は先日、窓に日よけや布で見えなくしているので、怪しい車があるとで […]
「武蔵野散歩Ⅱ」さんカワセミ 作品
BORG67FLブラック本日入荷しましたので記念撮影です。 89、77、71、67です。 77だけ箱が小さいです。 今月89よく売れています。 「武蔵野散歩Ⅱ」 さんから11月の作品を頂きました。 カワセミの出が安定せず […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 クロツグミの写真画像
今年はクロツグミを良く見かけますので狙ってみました。 今まで他の鳥を狙っていた時に小さく撮ったことはありましたが、本命で撮るのは初めてです。 3時間ほどの間に何度か同じところを行ったり来たりしてくれました。 ツグミと同じ […]
東京都 Aさん 作品 と BORG71FL撮影 カワセミ写真
東京都 Aさんから 作品をいただきました。 ヒヨドリ。 AさんはBORG77ED2と50FL、PENTAX K-5でAFボーグとしておられましたが、 キャノンの改造もされたそうです。 下二枚は BORG71FL カワセミ […]
「武蔵野散歩」さんカワセミ作品
3日にアップしたBORG71FLの画像と同じ屋根をBORG50FLで撮りました。 50FLでこの屋根を写したのは初めてです。 えらいもんで71と同じ大きさに写っています。(笑) 6日のブログでお約束した「武蔵野散歩」さん […]
AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3で撮影したカワセミの写真
先日も71で撮影したのですが、実はマンフロットのプレートを忘れてしまって雲台の上に置いて半手持ちで撮りました。(笑) 今日は三脚にセットして撮影です。 K-3で撮影していると嬉しくなってきます。 istDSから買い続けて […]
BORG71直AFさ メジロの野鳥写真
昨日の雨では増水しなかったようで濁りもかなり取れています。 朝方は暗かったので少しメジロを撮りに。 花が増えたせいか影になってしまうことが多いです。 BORG71FL+AFアダプター PENTAX K-5は羽毛の解像感 […]
ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像
ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。 甘い画像で小さく縮小です。 ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]
岡山県 Kさんの奥さん撮影野鳥写真作品 白いツグミ
岡山県Kさんから奥さんが撮影された白いツグミの野鳥写真作品を頂きましたので、今日は急きょこちらをアップさせて頂きました。 ネットで「白いツグミ」で検索して最近撮影された他の方の画像を見てみましたが、奥さんの […]
BORG71FL直焦点撮影 カワセミ写真
BORG71FL直焦点撮影のカワセミ写真です。 しばらくお天気が良くなく久々の撮影ですが、 今日は前に止まってくれませんでした。(下三枚) ドアップ狙いでは狙いの止まり木だけ見える状態で、レン […]




