BORG71FL K-01でカモを撮って来ました。
K-01でカモを撮ってみました。
BORG71FL直焦点。
扱いにくい面や慣れで解決するだろう点など色々ありますが、
カワセミには使えるかなという感じです。
マニュアルでの場合ですが、
飛んでいる鳥を連写してピントを合わせながら追うのはまず無理だと思います。
泳いでいるカモでも追いかけながら連写して撮るのは難しいですね。
ただ泳いでいるカモならそれなりに動きのある絵も撮れます。
ジュウカラも居たので少し追いましたがやはりこの手の鳥には厳しいです。
鳥を捉えて確認するまで光学に比べて時間がかかりますし、
速いピント合わせも難しそうです。
鳥が10秒ぐらいはじっと止まってくれないと難しいなという感じです。
ヘリコイドをぐりぐりピントの山を掴もうとしても、液晶の方が遅いので目と手でピントのピークが合わないので
ゆっくりとあわせないといけません。
面白いのは5枚目のように遠目のカモだとフォーカスアシストのギラギラがカモの周囲の水面もギラギラと表示されて
そのギラギラの真ん中にカモを入れればよいのでこの場合は非常に合わせ易いです。
あとエクストラシャープネスが無いうえ、RAWが秒一枚なので残念です。
5枚目のみノートリ縮小であとは等倍トリミングです。
関連記事
BORG71FL オリンパス E-3撮影 メジロの野鳥写真
BORG71FLはこの手の動き回る鳥には良いです。 この日も特に活性が高かったです。 71FLはピントの山も掴みやすいので早くシャッターを切れます。 メジロが花から頭を離したときに目にピントがくるように胴に合わせてから […]
静岡県 Mさん 東京都 Nさん 野鳥写真作品。 と 野鳥ノビタキの写真画像
P.S. 先月31日に入荷した7057、7075絞りですが、追加発注した分が本日入荷しました。 値上げ幅でお得感があるのかよく売れています。 57絞りの方はこれで値上げ前メーカー品切れです。 先日一瞬在庫を持てた71F […]
メジロのアイリング AF-ボーグ71FL撮影写真
先日「鳥は等倍」のページに小羽枝とアイリングの項目をつくりました。 そこでメジロのアイリングのもう少し写ったものはないかと捜しましたがこれが一番写ってそうな写真です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 です。 鳥 […]
AFボーグ BORG71FL 直AF ヒバリの写真撮影
河川敷に入る入り口の横に並んでいる杭ですが、入る時も出る時も留まってくれました。 AFボーグ71FL PENTAX K-r撮影
シジュウカラの野鳥写真画像
「野鳥のページ」 シジュウカラの野鳥写真画像を追加しました。 追加した写真は今年、春ごろまでに撮ったものですが、シジュウカラは夏でも良く見かけます。
山口県 T さん AFボーグ71FL 初撮り作品 ミサゴ他野鳥写真画像
山口県 T さんからAFボーグ71FLでの初撮り作品を頂きました。 ペンタックス K-7です。 「大変気に入っています」と言っていただきましたが 初日からこれが撮れれば言うこと無しですね。 ミサゴはISO400 SS1/ […]
BORG71FLのページにジョウビタキのオスの画像他を追加更新しました。
BORG71FLのページ にジョウビタキのオスの写真画像他を追加しました。 BORG71FLのページの「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」ベスト5枚は後日アップします。 野鳥別ページのジョウビタキも近々にまとめます。 […]
AFボーグ71FLで撮影した コサメビタキの野鳥写真
この休みは長野の温泉に行きました。 乗鞍高原から奈川へ行くのに白樺峠を通ると駐車場には車がいっぱいでした。 帰って渡りの速報を見てみると14日はサシバやハチクマなど1500近く渡ったようです。 […]
東京都 K.Sさん AFボーグ71FLデビュー作
高機能DXマイクロフォーカス接眼部追加入荷しています。 BLANCA-70ED明日入荷します。 よろしくお願いいたします。 東京都 K.Sさんから頂いた野鳥写真作品 […]
北海道M.Mさん 野鳥写真作品 AFボーグ71FL撮影。 オオルリ, シマエナガ, ツグミ, ヒレンジャク, ヤマセミ, ルリビタキ
北海道M.Mさんから頂いた作品です。M.Mさんは71FL、AF+250D、K-3ii手持ちで撮られていて、 「この組み合わせだとオートフォーカスの利きもよく、割と簡単に、ある程度の 写真が撮れるので、それなりに満足してき […]




