「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥写真 カモ, ルリビタキ

2012年3月20日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。

大きい画像です。
当方で80パーセントに縮小しました。

——————————————————————–
バーダーライダーさん

k-01とボーグ 興味がありますね。
ブログ等での記事を楽しみにしております!
 
私はその後、身近な鳥を中心に撮影を楽しんでおります。
ボーグを使うようになり、より綺麗に撮りたいという気持ちが強くなり、慾が出てきました。
今までなら充分OKだった写りでは満足できずに、ちょっと困ってしまいます(笑)。
 
写真を2枚送付いたします。
カルガモは 1/400 ISO200 -0.7 Y字ホルダーHT-2使用
ルリビは  1/100 ISO800 ー0.3 ビデオ雲台でLV撮影
いずれも AFボーグ71FL+K-5
——————————————————————–

K-01のフォーカスアシストがなかなか良いです。
かなり頼りにできるケースもありそうです。

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カモの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像

関連記事

今が一番撮り易い? 野鳥撮影 コゲラ, シジュウカラ, ジョウビタキ, ダイサギ, マヒワ, メジロ, ヤマガラ

大阪府 Aさん。 先日BORG77ED2を購入いただき、ペンタックス K-5に3月19日の49mmACNo3の構成でAFボーグ始められました。 ダイサギがフグをおもちゃにして遊んでいるらしく最後まで食べなかったそうです。 […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL野鳥写真作品

アメリカ在住のSさんからAFボーグ71FLの写真を頂きました。   先日はシロハラミソサザイを頂きましたが、今回はハシナガヌマミソサザイというそうです。   上から   クーパーハイタカ I […]

60ED AFボーグ撮影 ジョウビタキ

実は今日の写真はうちの奥さんが撮ったものです。 BORG60ED AFボーグでカメラは古いistDS600万画素です。(ゴミが写ってます) リンクをさせてもらっている「footloose II」さんがご夫婦71FLで撮っ […]

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像。 AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像です。 ノートリですが小さく縮小です。   陰ってから飛んだので残念です。   道路沿いから見える川の木にヤマセミが止まっているのですが、距離によっては車で近づいてスピ […]

鹿児島県Hさん ジョウビタキの野鳥写真作品 AF BORG 71FL撮影

鹿児島県Hさんから頂いたBORG71FL撮影、ジョウビタキの写真です。   良く写っています。   私も最近はBORG71FLでも三脚撮影の時はBORG90FLから頭だけ入れ替えて80φ+LMF-1で […]

  キビタキ, ホシガラス

  BORG 90FL12月納期予定分からBORG90FL+LMF-1オリジナルセットを販売します。 おかげさまでお得感のある価格設定ができました。 下記内容になります。   すでに12納期分のご予約 […]

AFボーグ90FL撮影 オシドリの写真画像

先日の土日は事前の天気予報ではまずまずの予報だったのですが、前日には予報も悪くなり、当日の朝になると実況も悪い状態になってしまいました。 大阪は今日で4月に入って13日雨が降っているようです。   土日もヤマセ […]

ヤマセミ撮影画像 レベルアップ

ヤマセミを撮影した写真画像をレベルアップできました。   ヤマセミは解像感出すのが難しいですわ。(笑)   先日「ヤマセミは朝暗いうちからスタンバイしないといけないと思っていましたが、最近そうでも無い […]

AFボーグ50アクロ 色収差 と 北海道 Kさんの面白いお話し  エゾビタキ

先日ブログに書きました50アクロの色収差が出た分の写真です。 AFアダプターを使用していますのでその影響もあるかも知れませんので次は7214テレコンで確認したいと思います。 等倍、その縮小の順で、3、4枚目はLightr […]