「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

現像比較 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス 等倍 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ

2010年7月16日 【カワセミ写真画像,現像比較】タグ:  更新日:2022年9月1日

 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +-0
 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +2

 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像OLYMPUS Viewer 2 シャープネス -2

 

関連記事

「武蔵野散歩Ⅱ」さん作品 カワセミ、ジョウビタキ。

71FLホワイト、ブラックとも順調に入荷しています。 今日も無事発送しました。 まだ在庫分は残りません。 10日入荷分でお送りした京都府Mさんからはすぐに接続された71FLの写真をいただきました。 女性の方なので重さなど […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。   近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。   近い […]

北海道 Yさん ナキウサギ  と  AFボーグ89ED カワセミ

北海道 Yさんからナキウサギの写真を頂きました。 なかなか会えないようですね。 AFボーグ45EDⅡ PENTAX K-5IIs ——————&#8 […]

朝撮りカワセミの写真画像 AFボーグ50FL撮影

AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 朝の気温が少し下がったのでカワセミ撮影始めました。 セットしてブラインドに入ったとたんに留まって一瞬で飛び立ち、 しばらく来ないだろうとごそごそしているとまた […]

BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01撮影 カワセミの写真画像

BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01 ミラーショックのない K-01ですが、やはりその点は実感できます。 ブレへの対処が大変な125SDですが、 125SDのように長い焦点距離の方が効果も分かり易 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」作品

     「武蔵野散歩Ⅱ」さん   から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]

「Bird Focus」さん、AFボーグ BORG77EDⅡ撮影 カワセミどアップ と 7680

「Bird Focus」さんからAFボーグ77EDⅡで撮影したカワセミのどアップ写真を送っていただきました。 マウントを「footlooseII」さんのようにされてからは良好だそうです。 **************** […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]

埼玉県 Nさん。初めての野鳥撮影。AFボーグ BORG71FLで撮影

埼玉県 Nさんから作品を送っていただきました。 Nさんはこの日が初めての野鳥撮影です。 二枚目のカワセミはその翌朝早起きして撮影されたそうです。 まだ、カメラの操作もおぼつかないと言うことですが、 デビュー早々びっくりで […]

大阪府 M.Hさん BORG90FL撮影作品 カワセミの写真

大阪府M.Hさんから頂いた BORG90FL カワセミ写真画像です。   昨日も書きましたがカワセミ、ヤマセミ、良いシーズンです。   お天気もこの冬はまずまずの日が多いです。 この二年、特に一昨年の […]