「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

PENTAX K-3 かなり良いです。

2013年11月3日 【撮影機材 更新日:2020年8月8日

PENTAX K-3 かなり良いです。

AFで本体替えたり接続変えたり、カメラをK-5IIsやK-5と付け替えたりして試しています。

AFはやはり良くなっています。
しっかりした感じもします。
77、89にAF直付けでも今までより反応が良いです。

ライブビューもピーキングが使えてAFも速くなりJPEGならブラックアウトはあっても表示はされるようになっています。(RAWはかなり遅れる)
トマリモノに実用できるようになったと思います。

ミラーバウンド抑制機構でミラーショックも軽減されるのではと思いましたがリモコンでシャッター切ったらしっかり揺れています。

あとAFホールド設定が出来たのでトンビでも撮りに行こうと思っています。
期待したいところですが連続した画像が合っていないとAFが追えてるとは言えないのでなかなか難しいと思いますが。

いずれにしてもK-3は今までよりかなり良いボーグカメラになると思います。

写真はBORG125SDのセット内容です。
これに鏡筒バンドがつきます。

先日の71FLと比べ対物レンズの箱の大きさの違いが分かると思います。

BORGパーツ の写真画像

 

関連記事

笠井トレーディングV-POWER接眼部

今日もお客さんから作品をいただいています。 すでにいただいている分もご紹介したいのですがなかなか整理ができず、今日もまた手っ取り早く笠井トレーディングV-POWER接眼部の写真です。 すみません。   以下を関 […]

AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用

左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]

機材紹介 7860 M57ヘリコイドLII

機材紹介です。 7860 M57ヘリコイドLII 。 BORGのセットについているヘリコイドです。 前後同時に筒が繰り出して伸縮するタイプです。 3/4回転で前後36mm伸縮します。 ダブルですのでそこそこのピッチがあり […]

BORG71FL 植毛紙 効果

今日はまだ濁りは薄らいだものの川が音を立てて流れていて、少し待ってみましたがカワセミは通過しただけでした。 明日もまだ難しいかも。 それにしても先日の蒸し暑さが嘘のように涼しくなりました。 BORG71FL対物に 植毛紙 […]

BORG 89ED 周辺像

BORG 89EDでは撮影していなかった屋根の写真です。   一枚目は直焦点   二枚目は250D短縮です。   左右対象になっていません。   一枚目はもう少し左に、 二枚目は左 […]

ブラインドに扇風機、快適です!(笑)

野鳥撮影ブラインドに扇風機つけました。(笑)   風が暑いのは暑いですが、なかなか快適です。   うちわや扇子で扇ぐとブラインドの生地がゆらゆら揺れてしまいますが、これなら大丈夫です。   […]

カワセミの撮り易いシーズンです。

カワセミの撮り易いシーズンです。 HPのアクセスが増えてきています。 昨日も一段と多かったです。   今日は昨日ご注文頂いた71FL2台発送です。 有難うございます。 お二人ともペンタックスマウントです。 &n […]

BORGパーツ 7357 M57メタルキャップ

本日は台風なり。 こちらは雨もたいして降りませんでした。 BORGパーツ紹介 7357 M57メタルキャップ M57オスネジのキャップです。 BORGを分解して持ち歩くときなど外れる心配が無いので安心です。 2インチホル […]

ペンタックス用マウント

上左 最初のマウント。 E-300を市販のアダプターで使うも接続が緩く、叩いて締めて使ったもの。 オリンパスE-3ももう手放したので使うことは無い。 上右 純正のSマウントアダプターを使って作ったもの。 これはしっかり接 […]

鹿児島県Hさんカワセミ写真作品  と  フルサイズ(PENTAX K-1)について。

鹿児島県 Hさんからいただいたカワセミ写真作品です。 ブラインドを使われるようになり、Hさんからもカワセミの作品を頂くようになりました。   カワセミが来てくれた時には日が陰ったそうです。 BORG71FL+1 […]