「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県Hさんカワセミ写真作品  と  フルサイズ(PENTAX K-1)について。

2016年4月28日 【BORG 71FL,お知らせ,カワセミ写真画像,撮影機材】タグ: , , ,  更新日:2020年9月1日

鹿児島県 Hさんからいただいたカワセミ写真作品です。

ブラインドを使われるようになり、Hさんからもカワセミの作品を頂くようになりました。

 

カワセミが来てくれた時には日が陰ったそうです。
BORG71FL+1.4テレコンDG+K-3

 

上から
ISO 800 SS 1/320
ISO 800 SS 1/250
ISO 800 SS 1/200

 

ノートリ縮小

 

 

 

お客さんからペンタックスのフルサイズのK-1の話題が何回か出ました。

 

写真は色々な被写体があり、カメラも人それぞれ好きなカメラを使えば良いわけですが、
私は鳥以外には殆ど使わないのでフルサイズで野鳥を撮ろうなどと思ったことは一度もありません。

 

見よう見ようと思っていたK-1のメーカー仕様ページも正直今日初めてを見たところです。
フルサイズは興味がないので3000万画素台ということと連写速度は4コマ台ということぐらいしか知りませんでした。

 

私がデジタル一眼レフで野鳥撮影を始めた理由はフィルムでなく何枚でも撮れるということと、もう一つは焦点距離が1.5倍に大きく写るということですのでフルサイズは考えたこともありません。
キットの300mmズームにケンコーの1.5×テレコンをつけて野鳥撮影を始めましたが焦点距離が全く足らずすぐに400mmを購入。
今でもこの35mm換算900mm(1.4×テレコンで換算840mm)辺りが野鳥撮影の最低ラインだと思っています。

 

フルサイズで現在のAPS-Cの 2400 万画素に見合う 5600 万画素ぐらいの画素数と、同等の連写速度があればトリミングで使うのも良いでしょうが、
K-1は 3640 万画素ですのでAPS-C分は約 1540 万画素、
連写速度がフルサイズで 4.4 コマ/秒。

 

2009年発売のK-7が 1460 万画素、5.2 コマ/秒ですのでそれと同じぐらいです。

 

APS-Cの 2400 万画素等倍でビシっと来た時の解像感を味わった者がその画素数に戻れません。

 

APS-Cでもトリミングしている人が、フルサイズで撮って結局APS-C相当分より小さくトリミングしてたら何してるこっちゃ分かりまへん。(笑)

 

先日ご紹介した大分県Yさんが撮っておられるような近距離のトビモノを狙うには良いでしょうが、隅っこに入った写真撮って大トリしても面白みもありません。

 

まあ、要は結果ですからフルサイズであろうが何であろうが、結果の良い写真がコンスタントに撮れれば良いわけです。

 

どう見ても写ってない写真で自画自賛してても話になりませんが。(笑)

 

それでは明日から連休させて頂きます。

 

 

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ 画像
BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ 画像

 

 

関連記事

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-5 換算1020mm カワセミ 先日からカワセミを撮っていますが、 ここは川幅が15メートルほどで、プラインドに隠れなくても対岸には留まりますが、 こちら側の見えるところには留まりま […]

BORG71FLのページにジョウビタキのオスの画像他を追加更新しました。

BORG71FLのページ にジョウビタキのオスの写真画像他を追加しました。 BORG71FLのページの「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」ベスト5枚は後日アップします。 野鳥別ページのジョウビタキも近々にまとめます。 […]

北海道のKさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL、45EDⅡ撮影

一昨日、昨日とボーグからの荷物がかなり遅れました。 今日の荷物はそれほど遅れなかったですがこれは増税の駆け込みの影響なのでしょうね。 北海道のKさんからいただいたAFボーグ71FL、45EDⅡ撮影 野鳥写真画像です。 K […]

BORG71FL ボケ比較 OLYMPUS E-3 ホオジロ2

BORG71FL OLYMPUS E-3 で距離を変えて撮ったものです。1/3に縮小。 71FLの手持ちの感想はズシっとした重さはなく、腕がぐらつくようなことはなさそうな感じです。 ボケも今のところいや~なものはないです […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したキビタキの写真画像

キビタキとノビタキを沢山撮りました。 鳥の撮影は少ないチャンスに如何に沢山撮れるかです。 少し前から鳥によってのAF、フォーカスエイドの使い分けをテーマに撮り方を考えています。 ただ相手が鳥なのでなかなか思うように試すこ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影ミサゴ飛翔シーン

最近お天気が良くなくなかなか撮りに行けません。 今日も予報は悪かったのですが出かけてみたら何とか晴れ間がありました。 ピント甘いです。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 トリミング縮小。     […]

AFボーグ71FLで撮影したカワセミ写真

機材をセットして、木にピントを合わせて試すのですが、 木でAFを試すと一発で問題なく合いますが、鳥では合い難い時が有りますね。 私はAF-CでAFボタンで作動させていますが、一発で合う時や、二度押し三度押しする時もありま […]

大阪府Nさん野鳥写真作品 コチドリ。

大阪府Nさんから頂いたコチドリの野鳥写真です。 ご紹介が遅くなりました。   Borg71FL+F_AFadapter1.7X+Canon250D+Pentax K-3 ISO 200  SS 1/1000 & […]

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL撮影 メジロの野鳥写真画像

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL と 71FLでのメジロの写真を頂きました。 ご紹介が遅くなっていまして申し訳ございません。 今日から引き続きご紹介させていただきます。 ———&#8 […]

石川県 Sさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真作品

石川県 Sさんから作品を送っていただきました。 大変気に入っていただいたようです。 また、アストロトレーサーも購入されたそうです。 ******************************************** […]