「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ブラインドに扇風機、快適です!(笑)

2016年7月30日 【撮影機材】タグ: , ,  更新日:2020年8月28日

野鳥撮影ブラインドに扇風機つけました。(笑)

 

風が暑いのは暑いですが、なかなか快適です。

 

うちわや扇子で扇ぐとブラインドの生地がゆらゆら揺れてしまいますが、これなら大丈夫です。

 

小さい方は「おでかけカトリス」です。(笑)
 
 
 
 

関連記事

自家消費 Y字ホルダーHT-2

Y字ホルダーHT-2を自家消費しました。(笑) 先日この商品をご購入いただいたお客様が雲台を付けなくてもほとんどこれで対応できるのではないかと仰っておられました。 私もそう思いますとお答えしていたのですが、そろそろ渡りの […]

PENTAX K-3 かなり良いです。

PENTAX K-3 かなり良いです。 AFで本体替えたり接続変えたり、カメラをK-5IIsやK-5と付け替えたりして試しています。 AFはやはり良くなっています。 しっかりした感じもします。 77、89にAF直付けでも […]

福井県Mさん、チュウヒ とAFアダプター接点

福井県Mさんからチュウヒ の写真を送っていただきました。 琵琶湖で撮られたそうです。 AFアダプター接点 少し前に「footloose II」さんがAFアダプターの接点の接続法を変更されました。 私もK-rで何度か経験し […]

野鳥撮影に適したビデオ雲台

ボーグにマンフロット501雲台のプレートを付けたまま持ち帰って、 次に機種を変更して出撃すると付けたまま忘れて難儀することがあります。 雲台の上に置いて半手持ちで撮ったこともあります。 そこで予備のプレートを買って車に積 […]

マルチフラットナー1.08×DG【7108】

今日の写真は新発売のマルチフラットナー1.08×DG【7108】の試作品で撮影したものです。 一枚目が71FL+マルチフラットナー1.08×DG【7108】、PENTAX K-7で撮影したものです。 二枚目は以前より71 […]

自家消費 Y字ホルダーHT-2+カメラ雲台取付アダプター

5557 Y字ホルダーHT-2 に続いて 3105 カメラ雲台取付アダプター を自家消費しました。(笑) 先日Y字ホルダーHT-2鳥を自家消費しましたが、鳥を待っている間は機材を持っているのがシンドイ。 鳥が想定している […]

京都府Iさん 自作照準器

8月になって若干アクセス数が下がっていましたが、この三日ほどアクセスが多いです。 カワセミ、野鳥、Borg、AFボーグ 、クローズアップレンズ、野鳥撮影機材、BORG71FL、BORG45EDⅡ、など各機種 キーワードの […]

AFボーグ BORG71FL

AFボーグ BORG71FL ACクローズアップレンズNO3使用 標準のパーツに2インチホルダーSS追加  

機材ネタ メモリ

現在K-3で使っているメモリです。 東芝のR90W95MB/sのもの。 二枚入れています。 カメラの上に置いているのは上海問屋のオリジナルの128GBのメモリ。 6千円台でした。 凄い容量です。 東芝のR90W95MB/ […]

マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像

マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。   今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]