撮影機材
■ 機材ネタ メモリ
関連記事
三脚
ヤフオクで古いベルボンの三脚(脚のみ)を落札しました。一枚目写真。 もう少し脚が開くと良いのですが。 このタイプの三脚の脚をすぼめると高さが10センチ程度上がります。 動き回る鳥に合わせてまずはこの開閉で高さに対応してい […]
AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用
左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]
笠井トレーディングV-POWER接眼部
今日もお客さんから作品をいただいています。 すでにいただいている分もご紹介したいのですがなかなか整理ができず、今日もまた手っ取り早く笠井トレーディングV-POWER接眼部の写真です。 すみません。 以下を関 […]
マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像
マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。 今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]
野鳥撮影に適したビデオ雲台
ボーグにマンフロット501雲台のプレートを付けたまま持ち帰って、 次に機種を変更して出撃すると付けたまま忘れて難儀することがあります。 雲台の上に置いて半手持ちで撮ったこともあります。 そこで予備のプレートを買って車に積 […]
笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部
一枚目はLMF-1(ボーグロゴ入り)のアダプターを外した写真です。 二枚目はCAPRI-80EDの鏡筒の後部。 後部がアダプターと同じ形をしています。 三枚目がCAPRI-80EDにLMF-1 […]
福井県Uさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真作品 コシアカツバメ
最近また連日、AFボーグ接点テープをお送りしています。 今日も二件ご希望のご連絡を頂きました。 福井県UさんからAFボーグ71FLの作品を頂きました。 71FL短縮無しのAFボーグ換算1020mmで日陰が宿 […]
照準器とエツミホットシューアダプター
今日は私の使っている照準器のご紹介です。 現在所有しているのはワルサーポイントサイトとこの写真のものです。 ワルサーポイントサイトはHPやこのブログで紹介済みですが照準器のお問い合わせもよくありますので今日のものもHPに […]
機材紹介 LMF-1
80φ鏡筒用のピントを合わすための装置です。 接続は80φドロチューブに接続できるようになっています。 ストロークが75mmありますのでドロチューブが必要ない場合には【7801】M77.6→M68.8ADを […]
AFボーグマウントについて
今日は和歌山で119円でガソリンを入れました。 和歌山は全国で一番安いようです。 先日お客さんからAFボーグマウントについて 「いろいろ調べているとMFでも[5002]だと露出が暴れるという事例を目にしまし […]