大分県Yさん AFボーグ90FL 35mm換算1785mm撮影 カワセミの写真画像
大分県Yさんから頂いた AFボーグ90FL 35mm換算1785mm撮影のカワセミ写真です。
先日ライブビューAFならテレコン付けてもAF使えますよとお話したのですが、早速試されたようです。
明るさはベストの条件では無かったようですが、この焦点距離で良く写ったと思います。
BORG90FL+1.4テレコン+AF1.7(35mm換算1785mm)
ISO640 SS1/400
BORG90FL直AF
ISO400 SS1/250
等倍。
——————————————————————–
Yさん
先日、ライブビューだったら1.4テレコン7214を付けてもピントが合いますと
いうことで撮ってみました。
条件はあまり良くなかったのですが一応撮れました。
結果はピントは来ているのだけれどスッキリしない写真ばかりでした。
少し解像度に問題が出るのでしょうか?
90FL直AFのほうが良いような気がします。
そのうち条件の良い時にまたテストします。
関連記事
大分県Yさん AFボーグ90FL撮影 カワセミの写真画像 小鳥はほんとに小さい被写体です。
鳥が近くに止まってくれてチャンス!とばかりに撮影したものの、思ったより小さく写っていてトリミングしないと仕方がない。 おまけにブレなどで写りが甘く縮小すると小さい写真になってしまった。 皆さんも良く経験され […]
コマドリの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL+LMF-1 PENTAX K-3撮影
営業日にはお客さんの作品をと言うた尻からですが、コマドリの写真です。スミマセン。 お蔭様でまた撮影に行かせてもらいました。 これも皆さんのお陰と感謝しております。 ゴールデンウィークもあり、5月は走行5千キ […]
愛知県 Nさん 作品 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像
Nさんは1月24日にご紹介しましたように PENTAX K-3を購入され、行き成りこんな写真が届きました。 お分かりいただけるでしょうか。 この小羽枝感。 若干ブレで甘さもありましたので60%に縮小させていただきました。 […]
大分県 Yさん野鳥写真作品 AFボーク90FL撮影 カワセミ幼鳥。
大分県 Yさんからカワセミ幼鳥の写真作品を頂きました。 九州はよく降ったようですが、そろそろ梅雨明けと言うわけにはいかないでしょうか。 一枚目と二枚目は原寸でアップさせて頂きました。 &nbs […]
「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。
「カワセミ(超)解像」 のページにカワセミの頬の写真をアップしました。 カワセミの羽毛で写り難い部分です。 スキッと解像した写真がありません。 とりあえず5枚アップしています。   […]
今日も大量アップ AFボーグ90FL ルリビタキ
昨日に続き、今日もAFボーグ90FL撮影 PENTAX K-3のルリビタキの写真です。 二時間ほどの撮影でしたが効率よく沢山撮れたので残りの写真を大量アップしました。 この冬、付近ではジョウビタキが多く、逆 […]
北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影
昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。 丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。 昨日のブログ […]
キセキレイの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL 換算1275mm撮影
最近の撮影する度に、それまでの鳥ごとの写真よりレベルアップを実感できるようになっています。 考えてみるとこれもK-3の使い方に慣れてきたことと、90FL+LMF-1+AFアダプターの威力だと思います。 LM […]
AFボーグ90FL撮影 オシドリ写真レベルアップ
金曜は午前中、土曜は昼過ぎまでヤマセミのポイントの選別にウェーダーを履いて川に入りました。 渓流釣りで使っているウェーダーですが、これを履いて川に入ると撮影ポイトンは格段に増えますね。 ウェーダーが渓流釣り […]
AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真。
昨日の野鳥写真画像の在庫です。 等倍。 AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3 ジョウビタキ。 BORG90FL+LMF-1+AFアダプター。 今日は 「解像力の見分け方」 以下を少しアップし […]

