「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県 Yさん野鳥写真作品 ガビチョウ、アオバズク AFボーグ BORG90FL撮影

2016年6月16日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: , ,  更新日:2020年9月1日

大分県 Yさんからガビチョウ、アオバズクの作品写真を頂きました。

 

ガビチョウは岡谷の蕎麦屋で蕎麦を食べていると窓の外の庭に来たのと、箱根に行った時もビジターセンター他で何度か見ましたが、東側のものだと思っていました。
九州北部にも居るんですね。

 

梅雨空で撮影チャンスは少ないですが、良い条件で撮れるよう願っております。

 

——————————————————————–
大分県 Yさん

 

お世話になります。
アオバズクとガビチョウの写真が撮れましたので送ります。
アオバズクは小さい神社で撮影したのですが、隣が作業場でクレーンが動いている為に
ライブビューで拡大してみると地面が小刻みに揺れているようです。

 

解像度を上げたい為にISO を低くしたので余計にSSが遅くなりました
この為ブレた写真ばかり撮れましたが、そのうちの良いのを送ります。

 

ガビチョウはカワセミ撮りに行ったときに撮れたものですが本命のカワセミとは会えませんでした。

 

90FL AF NO.3短縮
ガビチョウ  6759 ISO 400 SS 1/250
アオバズク  6923 ISO 200 SS 1/50
       6985 ISO 400 SS 1/100
       
——————————————————————–

 

ノートリ、80%に縮小。

 

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ガビチョウの写真画像
野鳥

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・アオバズクの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・アオバズクの写真画像

 

関連記事

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。   「カワセミ(超)解像」  のページを更新しました。 &nb […]

カワセミが良い感じになってきました。  AFボーグ90FL

カワセミが良い感じになってきました。   AFボーグ90FL PENTAX K-3   1枚目、等倍トリミング。 他は80パーセントに縮小。

AFボーグ90FL PENTAX K-3 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ミヤマホオジロの野鳥写真画像 残りもの

この前撮影したミヤマホオジロの写真画像の在庫です。   二羽モノ、滅多に撮らない縦構図です。(笑)   ノートリなら縦構図で撮るのも楽しいです。(笑)    

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

先月から撮影しているミサゴの今年の初撮りです。 私は今まで猛禽は殆ど撮ったことがなく、ミサゴは何回かは撮ったことがある程度でよく分からないのですが、先月から何度か通ってみて、どうも風の強い日はよく飛んでいるようですね。 […]

神奈川県 moutonさん作品 「ニスモフェスティバル」

「あぁ、これも運命。」の moutonさんから富士スピードウェイ 「ニスモフェスティバル」の作品を送っていただきました。 moutonさんの45EDⅡの初撮り作品です。 45EDⅡはこういう被写体やスポーツなどにいいです […]

大阪府 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 ヤマドリ と アオジのくちばし

最近、鳥は必ず来てくれるのですが日差しとタイミングが合わずなかなか撮れません。 昨シーズンはアオジも少なかったですがこの冬はよく見るようになって来ました。 今までアオジはそれほど撮ったことが無かったですが、良く見ると面白 […]

岐阜県 Sさん AFボーグ90FL作品 カワセミ

土曜日は休業日でしたが、BORG71FLとBORG90FLの入荷があり、発送のお約束もあり、出かけずにテレビをかけていましたが、熊本の地震の余震の多さには驚きました。 怖い思いをされていることと思います。 お見舞い申し上 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今日は全体に薄い雲はかかっているものの、 この鳥を撮り始めて初めて晴れと言えるお天気です。 やっぱり晴れはいいです。 BORG71FL ×0.78 F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO640 SS1/1600 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-5 換算1020mm カワセミ 先日からカワセミを撮っていますが、 ここは川幅が15メートルほどで、プラインドに隠れなくても対岸には留まりますが、 こちら側の見えるところには留まりま […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真

この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]