「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岡山県 Kさん撮影野鳥写真画像 オオルリ

2016年5月9日 【BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岡山県Kさんからオオルリの写真作品を頂きました。</>

 

猛禽を狙って動かず茂みに潜んでいたところ、オオルリが飛んで来て近くの木に止まって良い声で囀ってくれたそうです。

 

BORG90FL LMF-1 直焦点  K-3

 

頂いたノートリのままで、当方で80%に縮小させて頂きました。

 

私は今年はヤマセミ主体にカワセミを撮りたいと思っていますが、
土日、長野県に行って、オオルリ、ミソサザイ、コルリ、ルリビタキ、キビタキと、声を聞いていると撮りたくなってきます。

 

冬と違ってこの時期は囀りが楽しみです。

 

BORG90FLで撮影した野鳥・オオルリの写真画像
野鳥・オオルリ

BORG90FLで撮影した野鳥・オオルリの写真画像

関連記事

LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL

連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。   私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]

山口県Hさん撮影 野鳥写真作品 AFボーグ90FL カワセミ

今日、高機能DXマイクロフォーカス接眼部をご注文を頂いた、これまでBORG77EDII+BU-1をお使いのお客さんの購入理由はやはりBU-1では動きの早い鳥のピント追い込みがむずかしいというのが理由でした。   […]

新潟県 Tさん AFボーグ90FL撮影 ハクセキレイの写真

頂いた写真のご紹介が大変遅くなっています。 接点テープとデバッグモードのファイルのメールの送受信で、ワケが分からなくなってしまいました。 申し訳ございません。   今日は新潟県のTさんから頂いたAFボーグ90F […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カシラダカの野鳥写真画像

明日からCP+ですね。 今日から会場の様子などTwitterで発信するということでした。 ・・・と言っても私はTwitterのアカウント持ってないですが。(笑) 今年は晴れ間が少ないです。 近くの気象庁の観測地のデーター […]

岡山県Kさん写真、オオコノハズク、トラフズク、ニシオジロビタキ。

2015年優秀作の岡山県Kさんから頂いた野鳥写真作品です。   1枚目のオオコノハズクの顔面の写りが凄いです。(笑)  等倍   2枚目が X-T1 71FLでの作品です。  等倍   3枚 […]

新年のヤマセミ  AFボーグ90FL

今年も富士山周辺に行ってきました。   去年と比べると雪が少ないです。   元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]

愛知県のNさん BORG90FLで撮影した野鳥写真作品 蓮とアオサギ

愛知県のNさんからアオサギの写真を頂きました。   等倍のままアップさせていただきました。 (ファイルは軽くさせていただきました。)   こういう大きい鳥は焦点距離を短くして距離を縮める ですね。 & […]

愛知県 NさんAFボーグ BORG90FLで撮影したカワセミの写真画像

愛知県 Nさんからカワセミの写真画像を頂きました。 良いポイントのようで楽しみですね。 AFボーグ BORG90FL 最近カワセミを良く見るようになってきました。 糞も良くつくようになっています。昨日あまりに沢山ついてい […]

AFボーグ90FL 35mm換算1275mmで撮影した カワセミの写真画像 

昨日は新しい撮影場所でカワセミが何処に止まるか観察です。   ノスリとカラスが追いかけっこして藪の中に入った後、しばらくしてそこにカワセミが飛んで来ました。 水面から4、5メートルの枝に上昇して止まる寸前、ピピ […]

「男は黙って写りで勝負!」  のページに野鳥写真を追加しました。オオアカゲラ、ヤマセミ

ブログになかなか手が回らなくてHP更新のご紹介です。 「男は黙って写りで勝負!」 のページに写真を追加しました。 こちらのページはトリミング画像を多く使っています。