「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県Yさん AFボーグ90FL撮影 カワセミの写真画像

2016年11月25日 【AFボーグ,BORG 90FL,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

大分県Yさんから頂いたカワセミ写真です。

 

一枚目はISO 400 で SS 1/1600。
他はISO 800 で SS 1/800とあまり条件は良くなかったようです。

 

今回はこれまでとは別の撮影ポイントのようです。

 

お天気の良くない日は新しい撮影ポイントを探すのが結果的に効率良いです。

 

——————————————————————–
Yさん

 

お世話になります。

 

いつも狙って居た所以外の近いところで、撮れましたので送ります。

 

90FL 直AF1.7 で撮影したところ明るさはあると思ったのですが
AFが迷いまして行ったり来たりしてなかなかピントが合いませんでした。
ピントが来たなと思っても微妙に違っているのです。
画面で拡大しますとピンボケばかりでした。

 

その為ライブビューに切り替えたら合いました。
カワセミの背中側の時の方が合わなかったような気がします。
木を狙った時は合いましたのでカワセミのアップの時はピントが合いにくいのでしょうか
何か良い方法があれば教えてください。
やはり明るさの問題なのでしょうか、アドバイスお願いします。

 

後でクローズアップレンズで短縮してみた所、今度はバシバシ合いました。
短縮となれば飛びものだと思い頑張ってみましたが全滅でした。
近いところの飛びものは難しいですね。

 

AFが迷ったのは NO・ です
それ以外はライブビューの手押しです。

 

BORG90FL 直AF K-3

 

カワセミ
ISO 400 SS 1/1600
ISO 800 SS 1/640
ISO 800 SS 1/800
ISO 800 SS 1/800
ジョウビタキ
ISO 800 SS 1/800
——————————————————————–
 
 
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像

 

 

関連記事

BORG77EDⅡ ACNo3 0.83倍接続 ペンタックス K-5 ツグミの写真

BORG77EDⅡ ACクローズアップレンズ49mmNo3 0.83倍接続 AFアダプター ペンタックス K-5 ツグミ 35mm換算焦点距離 1080mm  ちょっと71直AFに勝っていると思います。(笑)

京都府 T さん AFボーグ71FL K-01で撮影した カワセミの写真画像

京都府 T さんから AFボーグ71FL K-01 でのカワセミの写真をいただきました。 T さんはもう三年野鳥撮影をされているそうですが、この度71FL K-01 でAFボーグを始められました。 今回の写真はK-01 […]

サンコウチョウ撮影 証拠写真

サンコウチョウを初めて撮りました。 証拠写真です。 先日、サンコウチョウを見つけてその後撮りに行っていませんでした。 その間、コマドリには完敗しましたが。 今年はノーマルな夏鳥ぐらい撮っておきたいと結構気合を入れて四月か […]

AFボーグ90FLで撮影した野鳥写真画像 メジロ、ヤマガラ。

毎年、冬から桜が咲くまで良く行く公園に、 今朝久しぶりに様子を見に行って来ました。   一時間ほどいただけなので声を聞いただけですが、ルリビタキ、ジョウビタキもう来ていると言うことです。   ツグミと […]

BORG71FL直AF 完全手持ち撮影 イソヒヨドリ、ルリビタキの野鳥写真

長崎県 Kさん   ***やはりフジノ71FL凄いシステムだと思います、お世辞じゃなく。*** こんばんは AFが効きにくい場面に遭遇しますが、そのときはそのままMFに移行します。 被写体深度は5cmはあるので、あわてな […]

東京都 Aさん BORG71FL他野鳥写真 カワセミ, メジロ

毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 Aさん の作品です。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLに続き一月にBORG71FLをお買い上げいただき、 今回はほとんどBORG71FLでの作品です。 毎月着実に解像感 […]

大分県 Yさん カワセミの写真作品 AFボーグ90FL撮影。

大分県 Yさんからカワセミの写真を頂きました。   Yさんもどんどん解像したカワセミを写しておられます。   Yさんの仰るように400mmと500mm、これだけの違いでもブレは大きく違います。 この違 […]

今が一番撮り易い? 野鳥撮影 コゲラ, シジュウカラ, ジョウビタキ, ダイサギ, マヒワ, メジロ, ヤマガラ

大阪府 Aさん。 先日BORG77ED2を購入いただき、ペンタックス K-5に3月19日の49mmACNo3の構成でAFボーグ始められました。 ダイサギがフグをおもちゃにして遊んでいるらしく最後まで食べなかったそうです。 […]

新年おめでとうございます。チョウゲンボウ, ノスリ

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に皆さんから作品やメールを頂いています。 ありがとうございます。 今年初のブログの写真はやはりAFボーグ71FL 換算1020mm、PENTAX K- […]

京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真 ツバメ飛翔写真, ルリビタキ

京都府 Nさん から写真を送っていただきました。 夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。 ルリビタキだと思います。 ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。 キビタキとルリビタキが同じ時に見 […]