AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像
■ 広島県 Kさん野鳥写真作品 AFボーグ77EDⅡ撮影
広島県 Kさん から作品をいただきました。
Kさんも望遠のピント合わせやブレの影響で歩留まりに苦労されているようです。
「皆同じでしょうが、悩みは尽きないですね」とおしゃっておられました。
本当に野鳥の望遠撮影のジャスピンは大変です。
歩留まりは悪いですが何枚でも撮れるデジタルだからできることですね。
Kさんにも返信させていただきましたが、
一昨日のブログに比較でスレートの屋根の写真を載せていますが、こんなものでも何十枚も撮った中から選んでます。
100枚を越すこともざらです。
もちろんフォーカスエイドは鳴りっ放しです。ピントを合わせ直しては4、5枚連写し、それを何度も繰り返しています。
レリーズやミラーアップも使います。
それでもジャスピンは少ないです。
もちろん等倍で表示できることが前提です。
天候の条件も必要です。
結局のところピント合わせよりブレの影響が一番大きいですね。
ボーグはF値がほぼ同じで焦点距離が違うので口径の大きい機種ほどブレの影響が出やすくなります。
101を使っていて77を使うと歩留まりはかなり良いと感じます。
それでもなかなか撮れません。
やはり連写で数を撮ることにも頼らないとしかたが無いのかと思います。
何枚も撮れることがデジタルの利点です。
関連記事
大阪府Nさん野鳥写真作品 コチドリ。
大阪府Nさんから頂いたコチドリの野鳥写真です。 ご紹介が遅くなりました。 Borg71FL+F_AFadapter1.7X+Canon250D+Pentax K-3 ISO 200 SS 1/1000 & […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ルリビタキの写真画像
ホームページの更新を進めています。 昨日話しましたようにPDFに「トラブルの例と対処」という項目を追加し、AFの反応が悪くなった時の対処などを追加しました。 今後も思い出した点を整理していきます。 ホームページにまだアッ […]
東京都「武蔵野散歩」さん野鳥写真作品 ツミの子育て
東京都「武蔵野散歩」さんから6月のアルバムをご紹介いただきました。 ツミの子育ての様子です。 ブログにアオゲラの雛の救出劇を載せておられます。 二羽は助かって良かったです。
梅雨明け AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像
近畿も梅雨明けしました。 お天気に誘われてカワセミ探しを兼ねてちょこっと行ってきました。 写真は和歌山県の唐尾の海岸です。(携帯撮影) 大変遠浅で潮が満ちると見えている砂浜がなくなります。 6月の3日に「ど […]
徳島県 Iさん野鳥写真作品 ルリビタキ。 ご注文も絶好調です。
今日もHPのアクセスがまた一段多い感じです。 ご注文も絶好調です。 有難うございます。 サービス中の接点テープですが、昨日発送した分で一段落しています。 昨日、今日にご連絡頂いた方につきまして […]
北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影
昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。 丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。 昨日のブログ […]
AFアダプターAF調整 K-5IIs
K-5IIsでのAFアダプターのAF調整のテスト画像です。 ボーグでは分かり難いのでペンタックスの古い50mmのマニュアルレンズにAFアダプターを接続してデバッグモードのAF調整の具合を試したものです。 接続はボーグを接 […]
鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 エゾビタキ、アリスイ、ジョウビタキ
鹿児島県 Hさんから頂いた写真です。 エゾビタキの腹の羽毛は写り難いですがよく写っています。 ——————— […]
北海道 K・Mさん BORG71FL、BORG60ED 野鳥写真作品
北海道 K・Mさんからいただいた野鳥写真画像です。 結構距離はあると思いますがキリッと写っています。 当方で80%に縮小しこの大きさにトリミング。 BORG71FL+AF+K5 BORG60ED PENTAX K-30 […]
京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真画像
京都府 Nさん から写真を送っていただきました。 夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。 ルリビタキだと思います。 ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。 キビタキとルリビタキが同じ時に見 […]