鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ
25日のブログにアップさせていたたいた鹿児島県 Hさん からBORG77EDⅡ(BK)カワセミの写真第二段をいただきました。
今までで一番よく撮影できたそうです。
良かったです。
そしてなんと立て続けにBORG71FLもご注文いただきました。
——————————————————————–
Hさん
今回は天候もよく、フジノ様のアドバイスも頂きながら私にとって今までで一番よく撮影できました。
今まで撮ってきた写真は画像処理をかなりしていましたが、ほとんど画像処理はしなくても
いいくらいです。
以前と同じくBORGの組み合わせは、77EDⅡ(BK)+80L205鏡筒(7800)
+ドロチューブ(7749)+LMF-1(9868)+M57回転装置(7352)
+2インチL(7509)+1.4テレコン(7214)+カメラホルダー(7000)
+ニコン1マウント(5105)+ニコン1V1です。
餌(小エビ)をくわえているカワセミの写真は、距離約15m位でトリミングしています。
ISO200、SS1/250です。
アオサギの写真は、20mは超えていると思います。ISO200、SS1/60です。
枝に止まっているカワセミは、距離約15mはあると思います。これもトリミングしています。
ISO200、SS1/500です。
背中を写しているカワセミは、約10m位で上記組み合わせに1.4テレコンを外して撮影しています。
ISO200、SS1/400です。
——————————————————————–
関連記事
今日は忙しかったです。 鹿児島県 Hさん撮影野鳥写真画像 ルリビタキ。
今日は忙しかったです。 発送が大変でした。 入荷したばかりの高機能DXマイクロフォーカス接眼部ですが、標準の右手仕様は入荷日を含め3営業日で出てしまいました。 明日また入荷します。   […]
カワセミ写真 BORG77EDⅡ+1.4×テレコン OLYMPUS E-3
BORG77EDⅡで初めてのカワセミです。 昨日、BORG71FLで写した後対物を替えて待ち、少しの間、日が差した時にきました。 この子もすぐに飛び込んで魚を捕ったようです。 残念ながらここからは食べている様子が見えませ […]
鹿児島県 Hさん カワセミ他野鳥写真画像 AFボーグ71FL AFボーグ77EDⅡ撮影
先日より71FLが品切れしておりましたが、90FLも品切れしてしまい、開店休業状態になりました。(笑) 今月は昨日も言いましたようにヤマセミ、カワセミの良い時期で、 渓流釣りも今月が各河川とも解禁月です。 […]
京都府 Sさん。 カワセミ。
京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]
鹿児島県 Hさん BORG 77EDⅡ撮影 カワセミの写真作品
鹿児島県のHさんから、BORG 77EDⅡでのカワセミ写真を頂きました。 カワセミは常に頭を動かしています。 遠い絵では1シーンでゆっくりとピントが合わせられるカワセミのトマリモノも、 近距離 […]
福井県 Mさん コウノトリのエッチャン
「デジタルカメラ野鳥撮影術」の野鳥写真家の戸塚 学さんの作品を拝見すると殆どが ISO200、400ぐらいで撮っておられます。 ほぼすべての写真に撮影情報が掲載されていますので参考になると思います。 福井県 Mさん から […]
京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)
京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —R […]
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真
この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]
鹿児島県Hさん 高解像カワセミ写真他 AFボーグ77EDⅡ撮影
今日もユーザーさんの高解像カワセミ写真画像です。 鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の作品です。 頂いたメールに私が返信させて頂いた内容です。 >もしかしたら求愛のためかと […]
長崎県 K さん BORG77EDⅡで撮影した野鳥写真 ミサゴ
長崎県 K さん からミサゴの写真を送っていただきました。 BORG77EDⅡ ペンタックス K-r ———————— […]



