「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大阪府Aさん クロツラヘラサギ作品 と 奈良県天川村の紅葉

2012年11月9日 【AFボーグ,BORG 77EDⅡ,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月4日

今日は午前中、奈良県天川村 御手洗渓谷の紅葉を見に行ってきました。

お天気は曇りだったのですが、明日は土曜日なのでえらい人やろなぁと思って今日出かけました。
カメラにはBORG50FLをつけて行ったのですが、K-rのキットレンズを積んであったので紅葉を撮ってきました。

ここ何年かと比べると良く色づいています。
今年は久々に良さそうです。

ブレは困るので鳥は横しか撮りませんが、紅葉を撮ると縦構図が多くなります。(笑)

大阪府Aさんから クロツラヘラサギの写真を送っていただきました。

久々に写真を頂いて以前に頂いたジェットスキーの写真はよく写っていたなーと思い出してその日のブログを見てみると同じ日にK-rで撮ったカワセミの写真もアップしていて良く見るとなんとモアレが出ていました。(笑)

こちらの写真

AさんもK-5IIs導入されたようです。

——————————————————————–
Aさん

ご無沙汰しております。

先日、カメラを「K-5IIs」に変更しましたのテストに行ってきました。
20年ぶりに「クロツラヘラサギ」が来ていましたので、ニコン・キヤノンの大砲放列がすごかったです。

「クロツラヘラサギ」の捕食の瞬間と「ダイサギ」とのコラボ写真をお送りします。
K-5IIs 77EDⅡ+AF1.7X ISO400 1/1250

——————————————————————–

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・クロツラヘラサギの写真画像 AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・クロツラヘラサギの写真画像

関連記事

東京都 A さん BORGで撮影したチョウゲンボウ写真画像

毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 A さんの4月のアルバムからです。 4月はカワセミや小鳥の出が悪く苦戦されたそうです。 夏鳥に期待です。 チョウゲンボウは飛び出しだそうですが上手くピントが合っています。 &# […]

東京都「武蔵野散歩」さん AFボーグ BORG67FLで撮影した カワセミの野鳥写真画像

「BORG90FLのページ」を更新しました。   「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページにK10Dで撮影した写真をアップするために拾い出していますが、この頃は使用期間も短くフォーサーズも使ってたので撮 […]

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

北海道 Yさん AFボーグ BORG67FLで撮影したクマゲラの野鳥写真画像

  一昨日、ヤマドリを撮りました。 山の道路脇で草を食べているのか地面を突いています。 K-3は90FLにつけているので67+K-5で車から写しても全く警戒していないようなので、降りて90FLを三脚に乗せて撮影 […]

フィリピン在住 Aさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真デビュー作

  AさんのAFボーグ71FLデビュー作です。 今までは花の写真がご趣味だったそうです。 Aさんはお仕事の都合でフィリピンにおられ、先日日本に戻られた折にお買い上げ頂きましたが、既に三度作例を頂きました。 ご紹 […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL撮影 カワラヒワ, ジョウビタキ

鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL PENTAX K-3 の野鳥写真です。   相変わらず良く写されています。   当方で50パーセントに縮小。 ノートリ。   —&#8212 […]

宮城県 Hさん BORG50FL撮影野鳥写真 アオゲラ, アオジ, アカゲラ

宮城県 Hさん から作品を送っていただきました。 Hさん は仙台に単身赴任されているそうで、 先日ご紹介した静岡県 N さんも単身赴任されています。 野鳥撮影は休日のいい趣味ですね。 ——&#82 […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm撮影 オシドリの野鳥写真画像

ヤマセミが居るとオシドリも居ます。   オシドリは何時までここに居るのか。 木曽川では夏にオシドリを見ましたが。   ブラインドに入っていると他の鳥も来てくれるので面白いです。 カワガラスも行ったり来 […]

鹿児島県Hさん AFボーグ71FL撮影 野鳥 ジョウビタキ, ヒヨドリ写真

鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真です。 一枚目の写真を頂いた後に良く見直してみるとこちらの方が写っている部分が多いかも知れないと頂いたのが二枚目の写真です。 私が見た感じでは雨覆いのあたりは二枚目が良いと思いますが、腹の […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したカワセミの写真画像

昨日、ヒタキらしき声を聞きました。 もう来ているのでしょうか。 今日はカワセミ撮影はお休みです。 写真は先日の AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ ISO320~400 SS1/400~500 &nbs […]