動物写真家の小原さん、アザラシの赤ちゃん と 京都 I さん、赤風琴鳥。
先日入荷したBORG45EDⅡですが、あっという間に売り切れてしまいました。
ありがとうございました。
動物写真家の小原さんからアザラシの赤ちゃんのお写真をいただいています。
今日はもうお一方、京都の I さんからいただいた赤風琴鳥の写真です。
アザラシの赤ちゃんの白と対照的な赤い色です。
こんなに赤い鳥が居るのですね。
関連記事
AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真
BORG45EDⅡ 80鏡筒 AFアダプター PENTAX K-5 先日の絵と比べたかったのですが、雌を撮った後暗くなってきたの撤収。 ISO320 SS1/250 ISO200 SS1/320 トリミング
埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥
埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]
AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したオオルリの写真画像
飛騨高山周辺へ行ってきました。 目的は渓流釣りメインで高山の初めて竿を出す宮川で釣って、その後年券を買っている木曽川へ回る予定でしたが、飛騨古川に着くなり沢山オオルリを見てしまって釣りどころではなくなりました。(笑) 結 […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像
カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]
ヤマセミトビモノ撮影、ちょっとレベルアップ
ヤマセミのトビモノ撮影がちょっとレベルアップできました。 まだまだです。 AFボーグ71FL 250D PENTAX K-3 80%に縮小、トリミング。 ISO […]
静岡県 N さん BORG71FL初撮影の写真です。
静岡県 N さん BORG71FL初撮影の写真です。 ご紹介が遅くなりました。 Canon EOS 7D での撮影ですが K-5、AFアダプターも購入されたそうです。 私はK-01を購入することにしました。 ミラーシ […]
BORG71FLに丁度良いケース その2
これは昨日より小さいサイズです。 BORG71FLに丁度良い。 標準のセットの場合はテレコンを付けた状態ではちょっときつめ。 オリジナルセットはミニミニドロチューブ使用でやや短かいので大丈夫です。 横のポケットに小物は入 […]
BORG71FL カワセミの写真
去年購入した外付けのハードディスクの空きが残り少なくなってきました。 500Gなのですが二月だけでも50G近く残っています。 とりあえずはかなり削除しているのですが、整理しなくてはなりません。 21日に写してから二回の増 […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 カワセミの野鳥写真画像
アストロアーツの「夏のフォトレシピ」(月刊星ナビ8月号増刊)の製品情報ページが公開されました。 こちら。 私の「ボーグで野鳥を撮る」の記事は「夏のフォトチャレンジ」に掲載されています。 今日の写真はAFボーグ […]
香川県 Kさん BORG71FL撮影 コゲラの野鳥写真画像
香川県 Kさん から頂いたBORG71FL撮影 コゲラの野鳥写真画像です。 仰るように野鳥撮影で最も難しいことは鳥に出会うことです。 特にこの時期は鳥が居ても撮れないケースも多いので厳しいです […]