「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

広島県 T さん。 BORG45EDⅡ 作品 カワセミ

2012年3月21日 【BORG 45EDⅡ,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月1日

最近カワセミ撮影を始められたばかりの

広島県 「尾道ロハス紀行」 の T さんから写真をいただきました。

Tさんももうボーグ沼にハマりそうですね。(笑)

 

——————————————————————–
Tさん

昨日、カワセミのフィールドへ出かけてみました。
日出と共にカメラを構えて試行錯誤の中、様々なシーンを撮影することができました。

今回撮影してみて、もう少し望遠がほしいところです。
ボーグのバージョンアップを検討中です。

それにしてもカワセミは面白いですね。
ますますカワセミの魅力に嵌ってしましました。

此処も多くのカメラマンが来ますがボーグを持参されているカメラマンも
多く見ます。また、ボーグについて興味を持って色々質問されてくる人も
多くいました。

——————————————————————–

 

K-01+AFアダプターの感想ですが、
パッ、パッ、パッと移って行くメジロなどの小鳥は照準器で捕らえて液晶を見た時に
木の枝が交差してボケた状態などでは鳥が入っているのかどうかの認識はやはり手間取ります。

ただ一旦捉えて撮影できると、ミラーショックが無い事や、コントラストAFの精度の良さからか歩留まりは良く感じます。

BORG45EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG45EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

BORG 45EDⅡPENTAX K-5撮影 ツバメ飛翔写真

久々のツバメです。 先日様子を見た時はたくさん飛んでいたのですが今日は2~3羽しか飛んでいません。 待っていれば来るのでしょうが少し写して撤収です。 AFボーグの状態からAFアダプターを外しましたので50FLで撮っている […]

もうすぐウメジロ

もうすぐウメジロのシーズンです。 写真は去年の2月24日に撮影したものです。 狙いが絞りやすくハズレが少ないのでオススメの被写体です。 梅の木の高さや周囲の状況など良いポイントを探しておいてはいかがでしょうか。 等倍

ヤマセミのトビモノ 飛翔写真  下り

今日は昨日の逆方向のヤマセミ飛翔写真です。   コースはほぼ同じです。   BORG45EDⅡ Nikon1V2 電子シャッター ISO800 SS1/2000 トリミング    

AFボーグ BORG45EDⅡで撮影したミサゴ他の野鳥写真画像

昨日ユーザーさんのブログを拝見していますと何日か前の記事で、 私のカワセミやツバメの画像の画像記録形式などに関しての記事がありました。 そこで参考になるかどうか分かりませんが私のPENTAX K-5での記録形式や設定をお […]

BORG45EDⅡ OLYMPUS E-3 ツバメ またまた今日も

BORG 45EDⅡ OLYMPUS E-3 で今日はさらに近くに置きピン。 さすがにピントが来てもどこかが切れています。 1~3枚目は1/2に縮小した1824×1368から1400×1050をトリミング。 4~5枚目は […]

北海道のKさん野鳥写真 ウミアイサ, カンムリカイツブリ, ツグミ, ハジロカイツブリ

一昨日、昨日とボーグからの荷物がかなり遅れました。 今日の荷物はそれほど遅れなかったですがこれは増税の駆け込みの影響なのでしょうね。 北海道のKさんからいただいたAFボーグ71FL、45EDⅡ撮影 野鳥写真画像です。 K […]

動物写真家 小原玲さんのブログで当店をご紹介いただきました。

プロの動物写真家 小原玲さんに45EDⅡをご購入いただき、ブログで当店をご紹介いただきました。 非常に嬉しいお言葉をいただき、感激しています。      「動物写真家 小原玲のブログ」 小原さんは元報道カメラマンでデビュ […]

AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。

今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]

BORG45EDⅡで撮影したツバメの飛翔写真画像

昨日は「鳥は等倍」のページを整理しましたが、 今日は先月アップしたBORG45EDⅡで写したツバメの写真の残りもそのままでしたので、HPにアップしようと思い整理しました。 少し引いて撮っていますので歩留まりは上がってかな […]

愛知県岡崎市 Hさん 野鳥写真 カワラヒワ, タマシギ, ヒクイナ

愛知県岡崎市Hさん作品です。 Hさんはご購入後にペンタックスも導入されました。 ボーグと同時にペンタックスも導入される方が多いです。 K-5が生産終了のようですね。 ———&#8212 […]