「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

京都府 Nさん 野鳥写真作品

2012年9月18日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月2日

今日、こちらは久しぶりに雨がしっかり降りました。
川も濁りました。

静岡県のIさんから先日お買い上げいただいた71FLの情報をいただきました。

「昨日サンニッパ+二倍テレコンと1.5km先の高層ビルをとり比べてみたのですが、BORG71FLのほうがよく解像して、展望台にいる人が何をしているかも十分わかるぐらいでした。」

京都府 Nさんからも作品をいただいています。

1、BORG71FL+1.4X+EOS7D
2、BORG71FL+1.4X+EOS5DMarkⅢ
3、BORG71FL+1.4X+EOS7D

——————————————————————–
Nさん

いつもの池に撮影に行きましたので写真をお送りします。
先週まで、親鳥が子育てをしていましたが、昨日、今日は母鳥だけが残り
子供たちはテリトリーを出たようです。父鳥は、1ヶ月前から姿が見えないそうです。

最近、飛び物にチャレンジしてますが、なかなか上手く撮れません。
今日はホバも2回ありましたが、画面に捕らえたもののピンボケでした。(涙)

藤野さんもおっしゃっていた様に、最近野鳥の様子が変わってきたようですね。
渡りの鳥が動いていると言って、マイフィールドの人たちも活発になって来ました。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像

関連記事

AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ

この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影作品 と 明日71FL入荷

品切れしていましたBORG71FLが明日入荷します。 ご予約分であまり残りませんがよろしくお願いします。 東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。 ***************************** […]

水辺のセグロセキレイ

年明けから寒くて風の強い日も多いので、年末まで驚くほど多かった釣り人も急にいなくなりました。 私も12月は三回ほど南紀まで遠出しましたが、今年はまだ初釣りに行っていません。 コロナのおかげで昨年はほんとに釣り人が多かった […]

お客様より BORG71FL作例 トビの飛翔写真

お客様より BORG71FLでトビやセキレイなどの作例をいただきました。 土曜日着で送らせてもらい、日曜日に初撮りされたそうです。 初撮りでこれは驚きですので無理を言ってご紹介させてもらいました。 コメント 「鳥なんてど […]

新しいブログのご紹介 と キャノンクローズアップ短縮の解像感

新しいブログのご紹介です。 東京都 バーダーライダーさんがブログを始められました。 野鳥撮影とバイクのブログです。 BORG71FLとBORG89EDを使われています。 「ピースサイン~どこかの道で」 最新記事はコミミズ […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した カワセミの写真

BORG71FL AFアダプター PENTAX K-5 先日は車を止めて対岸へ橋を渡っている時にカワセミが先着。 翌日は機材をセットしていると来た。 今日は大急ぎでセットしてブラインドに入って枝に合わせていると揺れている […]

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ミサゴの飛翔写真

新年スタートから良く売れています。 BORG71FLを筆頭にBORG89ED、BORG77EDⅡ、BORG67FL、BORG50FLと BORG45EDⅡ以外軒並み売れました。 有難うございます。 明日以降頂いた写真のご […]

BORG71FL最短合焦距離

一昨日、BORG71FL標準セットをお届けしたお客さんから、富士フイルム Xシリーズをお使いで最短合焦距離が10mほどと遠くて接続が間違っていないかと連絡がありました。   直焦点接続の写真を送っていただきまし […]

オオルリ  ボツ野鳥写真

先日撮ったオオルリの中で遠めだったり枝被りやイマイチの写真です。 遠い写真は近い写真が撮れればほぼボツになるので撮らないようにしているのですが、ファインダーで見ると臨場感があり大きく感じてつい撮ってしまいます。(笑) こ […]

AFボーグ71FLで撮影したカワセミ写真

機材をセットして、木にピントを合わせて試すのですが、 木でAFを試すと一発で問題なく合いますが、鳥では合い難い時が有りますね。 私はAF-CでAFボタンで作動させていますが、一発で合う時や、二度押し三度押しする時もありま […]