「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG71FL最短合焦距離 カイツブリの子育て

2015年7月28日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2025年5月10日

一昨日、BORG71FL標準セットをお届けしたお客さんから、富士フイルム Xシリーズをお使いで最短合焦距離が10mほどと遠くて接続が間違っていないかと連絡がありました。

 

直焦点接続の写真を送っていただきましたが接続に間違いはなく、いろいろ確認していただき、また、実測して下さった結果、Xシリーズで直焦点(7921、7922使用)では最短合焦距離が7m以上にもなるようです。

 

私も7921、7922使用しない標準セット+ペンタックスで実測してみたところ

 

直焦点時 約6.6m  7214テレコン+7601接続時 約5.7m

 

でした。

 

オリジナルセットは以前に計っておりますが、(もちろん被写体から撮像面までです)

 

直焦点時 約5.2m  AFアダプター接続時 約5.1m
(ミニミニドロチューブを伸ばすことであと1m短くなります。)

 

です。

 

オリジナルセットはミニミニドロチューブで鏡筒の長さを丁度に調整できますのでヘリコイドに無駄が出ないため最短が近くなります。
結構大きな差になるものです。

 

今日もツバメの写真は整理つかずです。
すみません。
先日のカイツブリです。

BORG71FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像

関連記事

富山県 Mさん野鳥写真 タンチョウ, トキ, ハクセキレイ, ハクチョウ

今日もAFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮 PENTAX K-3 ハクセキレイの野鳥写真です。 良く写ります。 ハクセキレイ。 ノートリ縮小。 富山県 Mさんから野鳥写真画像をいただきました。 朱鷺、タ […]

カワセミの写真 BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3

BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3でカワセミ撮影です。 先日と同じ場所ですがこんな子供も居たようです。 今日は二本の枝を狙える位置で撮りましたが、下の遠い方の枝に止まりました。 テレコンを […]

山口県 Fさん ノハラツグミ

ブラックボーグ三機種です。 89、77はBU-1とのセットが順調です。 山口県 Fさんから ノハラツグミの写真をいただきました。 観察難易度: 9 非常に珍しいようですね。 ツグミとシロハラを混ぜたような感じです。 K- […]

福岡県 Hさん ブログのご紹介とBORG71FL撮影キレンジャク、ヒレンジャクの野鳥写真作品

ブログのご紹介と作品です。 福岡県 Hさん  「zaizaiたまにdaidaiのwebLifelist」 いただいた写真はキレンジャク、ヒレンジャク。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ノートリミング &# […]

BORG71FL +7214テレコン SONYα57で撮影した カワセミの写真画像

今朝は良く降っています。 九州は雨が続いていますね。 昨日の撮影です。 先日とは別のチビさんが止まってくれました。 デビューしたてかも知れません。 車からの撮影ですが、カワセミが止まってからレンズを出すと警戒されるのでレ […]

AFボーグ71FL BORG50アクロで短縮 チョウゲンボウの写真

AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs。 50アクロで短縮しています。 良いか悪いかはまだ何とも言えません。 特に普段撮っていない鳥を撮ると分かりません。(笑)

鹿児島県Hさん撮影 野鳥写真画像 チュウサギ

JBFは行くことも無いので日程も知りませんでしたが、昨日HP作っていてリンククリックしてみたら明日からなのですね。 そろそろ鳥が撮り易いシーズンだと感じています。   P.S. 今日もCAPRI-80EDのペー […]

AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ

カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。   カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。   […]

大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影

大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。   AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。   BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影した クロツグミの写真画像

今日のBORG71FLのお客さんは色々カメラをお持ちですべて使ってみたいといことでなんと6機種のマウントを買っていただきました。 今までの最高です。 びっくりしました。 三種類ぐらい持っておられる方は居られます。 K-5 […]