「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

京都 Nさん AFボーグ BORG71FL野鳥写真 アカゲラ 

2012年12月26日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

京都のNさんから京都のど真ん中でアカゲラを撮ったと写真を送っていただきました。
写真一枚目

こちらでもアカゲラは少ないですがたまに見ます。しかし木の密集した中で写真は難しいです。
私がこのブログのリンクにアップしているアカゲラの写真は乗鞍高原で撮ったものです。
それなりの写真ですが一応その時の本命です。

私は今日もルリビタキなどを狙ってきました。
天気予報は曇りでしたが時々日が差しました。

しかし写真は今日もイマイチでした。
それでもジョウビタキやルリビタキは腹の羽毛も写り易いです。
アオジの方が写り難いです。

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs

——————————————————————–
京都 Nさん

ご無沙汰しております。
仕事の関係で、相変わらず撮影に出られない週末が多いです。
久しぶりの三連休ですが、今日は何とか2時間だけ行って来ました。

今日の収穫は、アカゲラです。
京都のど真ん中、自宅から自転車で10分のところにいるとは思いませんでした。
少し遠めで枝かぶりしていますので不鮮明ですが、あの距離でかなりのトリミング
にもかかわらず、これだけ写るのですから、やっぱりBORGは凄いですね。
次回はしっかり撮りたいと思います。

89EDにも期待しています。
71FL+1.4x+EOS5DMKⅢ  トリミング


BORG71FLで撮影した野鳥・アカゲラの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像

関連記事

AFボーグ71FL カワセミ 動画 1920×1080

AFボーグ71FL PENTAX K-5 カワセミ 動画 周囲を警戒しています。 一番近くに居るのは私なのに無視です。 今日は最も大きいサイズの 1920×1080 で撮りました。

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真画像

東京都 バーダーライダーさん から写真を送っていただきました。 カモメも色々いますね。 上から ワシカモメ シロカモメ ハテナ? ミユビシギ シロチドリ ********************************* […]

BORG71FLユーザーオリジナルMMF-1組み替え例

71FLユーザーオリジナルの71FLオリジナルAセットをベースに7861ヘリコイドをMMF-1に組み替えた接続例です。 MMF-1には微動、粗動の操作でピント合わせが出来ます。 ただ野鳥のピント合わせで微動で悠長に合わせ […]

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。 前シーズン多かったマヒワですが、良い写真は撮れませんでした。  

東京都 Aさん 野鳥写真作品 カワセミとスズメの写真

東京都 Aさん 作品 カワセミ、スズメ アルバムでご紹介いただいています。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLをお使いですが、今回はBORG77EDⅡで撮影されたものをアップさせていただきました。 スズメも背景がボ […]

AFボーグ71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今朝は曇りでした。 昨日の三枚目の画像のように降下する時はかなり速くなります。 (昨日の写真は不思議と前後6枚のうち1枚外れただけでした。ピントもほぼ大丈夫。) もっと大きく撮りたいし照準器の取り付けを変えて効率アップで […]

ペンタックスAFアダプターの動作音

ペンタックスK-7にF-AFアダプターを付けて動作音と合焦音を録音してみました。 ヘリコイドは触らずAFアダプターが合焦する範囲内で狙いを変えて動作させました。 AFのスピードがイメージいただけるかと思います。 合焦音が […]

鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影 ジョウビタキとカイツブリ

鹿児島県 Hさんからジョウビタキとカイツブリの野鳥写真作品を頂きました。   今年は木の実が出来ていませんね。   —————— […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん AFボーグ67FL撮影野鳥写真作品

「武蔵野散歩Ⅱ」   さんの一月の作品です。 すべて新しく導入頂いたBORG67FLでのカワセミ他野鳥写真です。BORG 67FL+PENTAX(F-AF+K-5IIs) 一月は殆どBORG67FLで撮られています。 & […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-5 換算1020mm カワセミ 先日からカワセミを撮っていますが、 ここは川幅が15メートルほどで、プラインドに隠れなくても対岸には留まりますが、 こちら側の見えるところには留まりま […]