PENTAX K-3でAFボーグ50FL カモメ
今日は早朝曇っていたのでカワセミはやめてAFボーグ50FLでカモメを撮りに。
シャッターボタンAFでAFボタンはAFキャンセルに設定です。
鳥を撮っていてボーグのようなマニュアルレンズはやはりフォーカスエイドが利くことがもっとも大切な点だとつくづく思います。
α57やK-01、Qも (Qはすぐ飽きてしまいましたが。笑) ピーキング使えますが被写体のことを考えるとフォーカスエイド機を持って出ます。
ピーキングでは動いて行かれるとフォーカスエイドにくらべ効率が極端に悪いです。
トビモノをマニュアルで撮る場合もです。
ただカワセミのトマリモノのような場合ピーキングは合わせ易いです。
ドアップで被写界深度の関係で目からずらしたりとかの細かいところは分かり難い点もありますが。
K-3になってライブビューも良くなって実用範囲になったと思います。
ライブビューのAFもK-5、K-5IIs、K-3とはっきり良くなってきました。
フォーカスエイドとピーキングどちらも使えるというのは非常に頼もしいです。
PENTAX K-3は抜群のボーグカメラだと思います。
価格が少し下がればペンタックスに転向する方やマウントを追加される方が今まで以上に増えるのでは思います。
EVFを光学ファインダーの横に並べて欲しいですね。
ミラーレスに光学ファインダーはつけられませんが、一眼レフには可能ですよね。
ノートリ縮小。
関連記事
大阪府 Hさん野鳥写真作品 ミソサザイ、アカショウビン。
大阪府 Hさんからミソサザイ、アカショウビンの作品を頂きました 。 ミソサザイはBORG50FL。 アカショウビンはBORG77ED2です。 去年ツバメの飛翔を撮影したポイントにツバメが飛び始めたので少し […]
ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像
ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。 甘い画像で小さく縮小です。 ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]
「武蔵野散歩」さんカワセミ作品
3日にアップしたBORG71FLの画像と同じ屋根をBORG50FLで撮りました。 50FLでこの屋根を写したのは初めてです。 えらいもんで71と同じ大きさに写っています。(笑) 6日のブログでお約束した「武蔵野散歩」さん […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・チョウゲンボウの写真画像 今日は小原さんの番組
昨日は飲みすぎで朝起きれず、カワセミはやめてツバメに行くが曇りがちでSS出ず、 諦めて帰りに回った河原にチョウゲンボウが居ました。 ラッキーでした。 一枚目ノートリ縮小 等倍に変更しました。 他 トリミング縮小 AFボ […]
鹿児島県 Hさん BORG71FL野鳥写真作品 エナガ
鹿児島県 Hさんからエナガの写真をいただきました。 この鳥をノートリでこの大きさに撮るのは至難の業です。 先日BORG71FLを購入頂いた方から昨日はお電話で、今までニコンを使っていたがこれは違うと、 今日はメール同じく […]
BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。
BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。 昨日のコチドリですが、よく見るとピントは合っていませんが卵が写っているものがありました。 等倍トリミング
岡山県 Kさん ミサゴ ノートリダイブ AFボーグ71FL。
頂いた写真のご紹介が遅れています。 今週も月曜からたくさんご注文いただき発送優先させていただいています。 ヤマセミの写真を撮り始めてアップしていることもあり申し訳ございません。 今日はミサゴのすばらしい写真を送っていただ […]
空中モノ 残り カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ AFボーグ71FL撮影。
昨日のシロハラ以外の野鳥空中写真です。 カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ。 シロハラの前にジョウビタキがウロウロしてくれたのですが、最初はシャッターのタイミングが合わずジョウビタキは着地後の写真ばかりでした […]
大分県Yさん野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ90FL撮影
大分県Yさんのカワセミ写真作品です。 Yさんは写りの悪い写真は載せないでと仰っておられるのですが、こちらの写真も明るさの条件は悪かったようですが、ピントは合っていますのでアップさせて頂きました。 お天気の条 […]
BORG67FL予約受付開始! と AFボーグ71FL 換算1020mm フォーカスエイド チョウゲンボウ
本日10時よりBORG67FL(WH)予約受付開始です。 詳しくはこちらから! チョウゲンボウが居たのでカメラを出していると居なくなってしまった。 電柱の横に車を止めていたのでまさかと思って真上を覗くとお食事中。 無 […]