「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

東京都 I.M さん野鳥写真作品

2015年6月4日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

今日は二時間ぐらいしか取れないですが、立ちブラインドをヤマセミフィールドで試してきました。

 

ヒップフェーダーを履いて、テントは背負って、90FLをスリックのバッグに入れ、カーボンの三脚を持って川を渡ります。
ちょろちょろの川で流れに足をすくわれることもないので、90FLは多少重いもののあとは軽快です。

 

テントに高さがあるので先日からその不安定さの克服をしましたが、入ったまま移動する時の良い方法が無いか考えていましたが、実際に使って現場で考えると不安定さの克服から発展してよい方法を思い浮かびます。
これでブラインドもレベルアップできます。

 

肝心のヤマセミは川へ降りたら止まっていて逃げてしまい、しばらく声が聞こえないので良い立ち位置はないか見ようとテントから出ると見えるところに止まっていて飛んで行ってしまいました。(笑)

 

明日は雨が降り出す予報なので久々に近所のカワセミの様子を見に行こうと思います。
コマドリもますまず撮ったので、今年はもう夏鳥は余裕です。(笑)

 

鳥の撮影は撮れる時に撮れる鳥を撮るが良いですね。
狙う鳥を絞ってしまうと苦戦することが多いです。(カワセミなどは別ですが)
夏鳥を撮りに行って、その時キビタキが多くて撮り易いと判断したらキビタキに専念するのが良いですね。
また、撮れる時に撮ってしまうことです。次に行ったらもう居ないことも多いですから。

 

今年は夏鳥を撮りに行って思わぬルリビタキが大漁でした。

 

東京都 I.M さんから頂いた野鳥写真です。
ご紹介が遅くなりました。

 

——————————————————————–
御無沙汰をしておりました。昨年9月に71FLを購入した東京のI.Mと申します。
いまだなかなか思うような解像度の写真がとれない今日このごろです。
最近のまあまあと思われるキレンジャクの写真を送付いたします。
(400x1.4mm,SS=1/640、ISO=500,-1EV,Canon
EOS70D、三脚)
ちょうどこの時は、順光で4mほどの距離に近づいてくれました。
今こころがけていることは、
・ファインダーの視野調整を毎日やる
・ファインダーを両目で見る(メガネで遠近両用)
などですが、とにかくファインダーが小さい! x2のマグニファイヤも使ったりし
てますが、頻度は小。

 

この写真ですが、貴ホームページにあります写真のような解像度(例えれば快晴)の
ようではありません。
快晴でなく、晴れか曇りというところでしょうか。どうしたら快晴になるのでしょう
か。
カメラの機能は各メーカーそう変わらないと思うのですが、K-3ならもっと解像度
が上がりましょうか。
もしコメント頂けたら光栄です。
——————————————————————–

BORGで撮影した野鳥・キレンジャクの写真画像

関連記事

鹿児島県Hさんカワセミ写真作品  と  フルサイズ(PENTAX K-1)について。

鹿児島県 Hさんからいただいたカワセミ写真作品です。 ブラインドを使われるようになり、Hさんからもカワセミの作品を頂くようになりました。   カワセミが来てくれた時には日が陰ったそうです。 BORG71FL+1 […]

埼玉県 Nさん。初めての野鳥撮影。AFボーグ BORG71FLで撮影

埼玉県 Nさんから作品を送っていただきました。 Nさんはこの日が初めての野鳥撮影です。 二枚目のカワセミはその翌朝早起きして撮影されたそうです。 まだ、カメラの操作もおぼつかないと言うことですが、 デビュー早々びっくりで […]

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

Canon 250D 短縮の解像感

昨日、71FLAFボーグで250Dで短縮されているお客さんから、「7872レデューサーで250Dと比較して解像感等はどれくらい変わるのでしょうか?」との問い合わせに下記のようにお答えしました。   写真はブログ […]

本日臨時営業。  東京都 Hさん カワセミの写真画像 AFボーグ71FL撮影

本日臨時営業。 今日は休業の予定でしたが、土日、月曜ご注文が集中し、早くお届けしたいので急遽変更しました。 有難うございました。 東京都 Hさんからカワセミの写真を頂きました。 HさんはOlympus E-M5で始められ […]

すっからかんです。   

BORG71FL、BORG60EDも売り切れました。 すっからかんです。 ありがとうございます。   実はBORG50FLはまだあります。(笑)   BORG77EDⅡ納期が異常に長いので、無い物を無責任にお勧めできませ […]

BORG71FL +7214テレコン SONYα57で撮影した ツバメの写真

ローソンの入り口の上にツバメが巣を造っていて8時ごろでも巣には日が当たっています。 ツバメの巣は日が当たらなく暗い場所がほとんどですが、ここならもしかして日の出直後ならツバメにも日が当たっているのではないかと今朝行ってみ […]

東京都 Aさんカワセミ写真作品 と ボーグの解像力を信じよう! という話し。

BORG71FLのお客さんからの撮影法などのご相談で、なかなか解像感が得られないので「自分の機材はハズレなのか」とも思ったというお話しをお聞きしました。 私も経験があることですのでブログに取り上げさせていただきました。 […]

鹿児島県 Yさん BORG71FL野鳥写真作品 と BORG90FLのページ更新

BORG90FLのページ更新しました。 予定しているホームページの更新などが遅れてしまっている状況でお客さんの作品ページの入賞作発表が遅くなりまして申し訳ございません。 月曜日には発表いたします。 今日の写真は鹿児島県  […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 と 今朝のAFボーグ BORG71FL K-5IIsでのメジロの写真

今朝もいつものポイントへ。 今日は初めてルリビタキのメスが来てくれました。 ルリビタキのメスは暗くてもう一つでしたが、メジロはK-5IIsでかなり良く写ったものが撮れましたのでアップします。 AFボーグ71FL 換算10 […]