良いお年をお迎えください。 ミヤマホオジロ
先日からのジョウビタキの写真は効き目があったようです。(笑)
この冬こちらは鳥が多くジョウビタキも今までで初めてぐらい多く見ます。
鳥は居る時に撮っておかないといけませんので、この冬はガンガン撮って行きたいと思います。
鹿児島県 Hさんからミヤマホオジロの写真を頂きました。
当方で80%に縮小。
——————————————————————–
Hさん
今回のミヤマホオジロは撮影で歩いている時、枯れ草からホオジロ数羽が
飛び出し、枝に止まったその1羽を双眼鏡でミヤマホオジロと確認し、
その近くでしばらく待ち続けていたら戻ってきて近くの枝に止まった所を撮りました。
私も最初の頃に投稿した写真を今見ると今では考えられない様な
写りが悪いです。
ここ数回私は同じような写真を、2~4・5枚添付し藤野様がどの
写真を選んでブログに載せられるかをチェックしています。
そして、投稿するときにできるだけそれに近づけるような写真を
撮り続けて行きたいと思います。
——————————————————————–
Hさんも画像の見極めを大切にされているようです。
去年ぐらいから格段にレベルアップされたように感じていました。
写ってるか写ってないかの見極めができなければ、どんなレンズでも、どんなカメラでも、どれでもええ話しです。
Hさんはいつも等倍のまま送ってくださってます。
もちろん等倍OKの写真です。
等倍から逃げては上達はありません。
せっかく大きな画素数のカメラを使いながら小さくトリミングや縮小した画像を見て妥協していては勿体無いです。
「お客さんの作品ページ」の賞品ですが色々考えましたが無駄になってもいけませんので、お客さんのご希望もお伺いして決めさせていただくことにしました。
結果は一月中ごろ発表予定です。
今年は少々お騒がせもいたしましたが、今後も信念、写真共、ブレずに行く所存です。
ご利用頂きましたいたお客様には心より感謝いたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
関連記事
アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 アンナハチドリ、ウタスズメ。
アメリカ在住 Sさんからアンナハチドリ 第二弾の写真を頂きました。 綺麗な色です。 頭の角度でこれほど見え方が違うのですね。 ウタスズメ(Song Sparrow)はホオジロ科の […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した オオルリの写真画像
AFボーグ71FL PENTAX K-3 でオオルリの野鳥写真画像です。 夏鳥、今ですよ~。 お客さんからもコマドリ、キビタキなど夏鳥の写真が届いています。 トリミング、縮小。
北海道 Мさん 野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影
北海道 Мさんの野鳥写真作品です。 ご紹介が大変遅くなってしまいました。 「色々試みてはいるのですが、どうにも思うような画質が得られません。」ということで、 RAWで頂いたものを当方の画像と一 […]
鹿児島県 Hさん野鳥写真 コゲラ, サンショウクイ, ジョウビタキ デバッグモード、接点テープお知らせ
デバッグモードですが、お一人が繰り返して試したが途中から進めないということですが、他の方はうまくデバッグモードに入れたとのご連絡を沢山頂いています。 良かったです。 P.S.上記のお一人も無事デバッグモード […]
BORG71直AF K-5撮影 カワセミの写真
71FL+AFアダプター PENTAX K-5 この場所で雄も見るようになりました。 1枚目、ピントあまいですがどうにか入りました。 2、3枚目はトリミングです。
AFボーグ BORG71FL 直AF ペンタックス K-5 ISO640 ジョウビタキ
付属の現像ソフトは使い難いので放ったらかしにしていた写真をキャプチャーワン6で現像しています。 K-5は高感度が良くなったとは言え、羽毛の解像は精々ISO800かなと思っています。 (K-7ではできればISO400は使い […]
AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 カワセミ写真画像
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 カワセミです。 明るさの条件は悪かったですが良く写っていると思います。 K-3はクロスした下の羽毛との立体感も今までより出るようになったと思います。 羽毛が細く […]
大阪府 HさんからAFボーグ BORG71FL+PENTAX K-5 II s 野鳥写真作品が届きました。 マヒワ、イズモヒタキ。
大阪府 HさんPENTAX K-5 II s初撮り作品です。 先日東京のお客さんから大阪に珍しいヒタキが入っているらしいとお聞きしていたところ Hさんから K-5 II sの設定のことで電話を頂いたのでヒタキの件をお尋ね […]
AFボーグ89EDで撮影した カワセミ写真画像
AFボーグ89ED、 カワセミです。 今日は台風の影響か蒸し暑く、朝方は僅かに日が差した程度。 今はもう晴れてます。 やはりドアップでAFは合わせたい所にピントを合わすのに手間取ります。 露出もマニュアルが良いです。 1 […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 カワセミの野鳥写真画像
アストロアーツの「夏のフォトレシピ」(月刊星ナビ8月号増刊)の製品情報ページが公開されました。 こちら。 私の「ボーグで野鳥を撮る」の記事は「夏のフォトチャレンジ」に掲載されています。 今日の写真はAFボーグ […]