関連記事
AFボーグ50アクロ 換算637mm撮影野鳥写真 ノスリ と AFピント
AFボーグ50アクロ 換算637mm です。 最近時々猛禽を見かけます。 AFボーグ50アクロ、焦点距離は短いですが大型の鳥ならノートリでもこれくらいの大きさにも。 メジロも来たので撮りましたが、ノートリでは小さい距離で […]
イソヒヨドリ オス
今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。 イソヒヨドリ
北海道 Kさん AFボーグ野鳥写真作品 シマエナガとエゾモモンガ
北海道のKさんから野鳥写真画像をいただきました。 こちらでは見ることの出来ないシマエナガとエゾモモンガ、羨ましいです。 四枚目のオオアカゲラは先に頂いていたものでご紹介が遅くなり申し訳ございません。 K5Ⅱs FAF1. […]
AFボーグ BORG89EDで撮影したカワセミの写真画像
19日の89EDAFボーグのカワセミです。 14日と似たような画像です。 14日のISO800、SS1/125に対して ISO400、SS1/500です。 時刻は6時53分。 AFボーグ89ED PENTAX K-5II […]
ブログのご紹介 と AF BORG 45EDⅡ キビタキ
リンクのご紹介です。 「明日晴れたら・・・」さん。 今回BORG71FLを購入いただきました。 BORG77EDⅡなどで、NIKON TC-16A AFボーグされています。 私の方はAF BORG 45EDⅡ キ […]
「武蔵野散歩Ⅱ」さん野鳥写真作品 と ジョウビタキの写真
お客さんとの話題でジョウビタキは良く写るがカワセミの頬の羽毛は写り難いとかお話しして、丁度HPに載せるジョウビタキの写真を整理していたのでアップしました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs 換算1020mm […]
AFボーグ BORG50FLで撮影したカワセミの写真画像 PENTAX K-5
今日、明日とお天気が悪いようです。 パラパラ降り出してきました。 AFボーグ50FL PENTAX K-5 カワセミ
先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3
先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。
アメリカ在住 Sさん アンナハチドリの子育て AFボーグ71FL撮影
アメリカ在住 SさんからBORG90FLで撮影したアンナハチドリの子育ての写真を頂きました。 トリミングさせていただこうかと思いましたが、 90FLでのアンナハチドリの作品も頂いていますのでノートリでアップ […]
AFボーグ50アクロ 初アップ エゾビタキの写真画像
ペンタックスQに備えてBORG50アクロ 初アップです。 カテゴリも初めて作成です。 今回はAFボーグで撮りました。 AFボーグ50アクロ PENTAX K-5 ISO400 SS1/1250 一枚目はトリミング。 二枚 […]