「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

長崎県 Kさん ミサゴ、 埼玉県 Sさん オジロビタキ。

2013年12月28日 【AFボーグ,BORG 71FL,BORG 77EDⅡ,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月8日

今月はBORG89EDが良く売れました。

今年一月の発売時を思い出すぐらいです。
約90mmの口径のレンズとしては非常に安いと思います。
有難うございました。

一番人気のBORG71FLも累計1000台に近づいたそうです。
当ショップはBORG71FLの発売と同時にオープンしましたので3年半になります。
販売店としては新参者です。(笑)

3年半で1000台ということは一月当り20台ちょっと。
「なんや、ボーグのブログで売れている売れていると言う割にはそんな少ないんか」と思う方も多いと思いますが。(笑)
これからもどんどん増えていってフィールドで目にする機会が多くなってほしいと思います。

それにはやはりお客さんに満足できる写真を撮ってもらうことが大切と考えていますが、超望遠撮影の上、相手が鳥というのが辛いところです。

 

長崎県 Kさん と 埼玉県 Sさん から頂いた作品です。
 

長崎県 Kさんはミサゴです。
飛翔写真と言えどもこの大きさに撮りたいですね。

   

埼玉県 Sさんはオジロビタキです。
ISO400でSS1/200 PENTAX K-5 II s

よく写っています。
一枚目 等倍

——————————————————————–
長崎県 Kさん

こんばんは。お久しぶりです。

いまだにK-5Ⅱsに振り回されながら、かなりの枚数がゴミ箱へと…
飛びものの練習でずっとミサゴを狙っていましたが、天気が良くて自分が休みの日というのがなかなかなくて思うようには上達しません。

練習の中で自分にしたらよくとれたかなと思うのがあったので、添付いたします。
K-rの時より歩どまり悪く、ブレの多さを痛感してます。

——————————————————————–

——————————————————————–
埼玉県 Sさん

お世話になります。
森の中で暗かったのですが、オジロビタキの写真がなんとか撮れました。

OjiroBitaki_01.jpg
OjiroBitaki_02.jpg
はトリミングのみ。AFボーグ 71FL 1020mm、三脚使用です。

小さいファイル
OjiroBitaki_00_01.jpg
OjiroBitaki_00_02.jpg
は、オジロビタキの口に付着している物と浮遊している物の正体です。カワセミ
のように蛾を叩きつけていました。

Borg のおかげで楽しい半年でした(苦労も多いですが)。
それでは良いお年を。


 

 

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オジロビタキの写真画像
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オジロビタキの写真画像

 

関連記事

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL撮影 メジロの野鳥写真画像

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL と 71FLでのメジロの写真を頂きました。 ご紹介が遅くなっていまして申し訳ございません。 今日から引き続きご紹介させていただきます。 ———&#8 […]

「男は黙って写りで勝負!」  のページに野鳥写真を追加しました。オオアカゲラ、ヤマセミ

ブログになかなか手が回らなくてHP更新のご紹介です。 「男は黙って写りで勝負!」 のページに写真を追加しました。 こちらのページはトリミング画像を多く使っています。

大阪府 Ashさん撮影 オガワコマドリの写真 と 北海道 Yさん ブログ BORG45EDⅡ初撮り野鳥写真

ブログのご紹介です。 北海道 Yさん    「北海道と埼玉の山と野鳥」 下記機材にボーグ45EDⅡが加わりました。(おやおや? 5少ない) 撮影機材 カメラーeos7D,50D,5Dマーク2、Nikonv1,p510 レ […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの野鳥写真

鹿児島県 Hさん コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの作品を頂きました。 これはよく写っています。 三周年景品 当確です。 兵庫県のコウノトリなのでしょうね。 ジョウビタキもよく写っています。 Hさん も元々はペンタ以外で […]

BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。

BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。 昨日のコチドリですが、よく見るとピントは合っていませんが卵が写っているものがありました。 等倍トリミング  

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 アンナハチドリ、ウタスズメ。

アメリカ在住 Sさんからアンナハチドリ 第二弾の写真を頂きました。   綺麗な色です。   頭の角度でこれほど見え方が違うのですね。   ウタスズメ(Song Sparrow)はホオジロ科の […]

神奈川県 Oさん野鳥写真作品 と AFボーグ89ED野鳥写真 スズメ

AFボーグ 89ED PENTAX K-3でスズメの写真です。 もう少し明るさが欲しかったですが、キャノンのクローズアップレンズの短縮は良く写ります。 ノートリ縮小。 4日にアップしたスズメの二枚目の画像を見ていただけば […]

「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF

ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。 K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています […]

岡山県Kさん AFボーグ90FL撮影 ヤツガシラの野鳥写真画像

三連休させていただきました。 5月の連休は近場で鳥撮りとし、早めに伊勢志摩に泊まって来ました。   土産にカワハギの干物を買いたかったのですが、それがありません。 以前は道端で柔らかいカワハギの干物が売っていま […]