「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG50FL ISO100

2011年6月19日 【BORG 50FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月9日

BORG50FL E-3で昨日と同じ年末年始に試用した時のものです。
手持ちです。

スズメはISO400 SS1/640  露出補正 +0.3ステップ
マヒワはISO100 SS1/320  露出補正 +0.3ステップ

口径50mmで暗い感じもしますが、シャッタースピードは大して問題ないと思います。
たとえば暗い条件でSSが1/30などの場合、仮にF4のレンズでも1/120です。
大きなマイナス点ではないと思います。
さらにボーグの実効F値の明るさを考えれば尚更です。

一番の問題はピント合わせです。
さすがにBORG71FLと比べるとピントの山は掴み難いです。
しかし鳥がある程度停止すれば、基本どおり山を行ったり来たりすれば合わせられます。
望遠でのピントの見づらさはブレて分からないことの方が大きいので、ヘリコイド操作時の安定した持ち方など工夫すればカバーできます。
逆に昨日のカモメの飛んでいるところなどは合わせやすかったです。

 

BORG50FLで撮影した野鳥・スズメの写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・マヒワの写真画像

関連記事

埼玉県 Mさん。PENTAX Q 写真作品 と BORG50FL撮影コサメビタキの写真画像

ホオジロ ************************************************ Mさん PENTAX Qは、野鳥には歩留まり悪いので天体写真だけにしようかなと 思い始めたら、ホオジロがピタっと […]

BORG 50FL ニコン1 V2 ツバメ 電子シャッター飛翔写真

先日撮影したBORG 50FL ニコン1 V2 でのツバメ飛翔写真です。 電子シャッターでの歪みの画像です。 一枚目も二枚目も背景のコンクリートが本来は垂直に写っていないといけないのですが、ツバメの進行方向に応じて斜めに […]

BORG 50FL ニコン1 V2 で撮影したツバメの飛翔写真画像

BORG 50FL ニコン1 V2で撮影 ツバメの9枚の連続した飛翔写真画像です。 秒30枚の連写にしています。 9枚ですから約0.3秒の間の絵です。 方向が良いと置きピンでこの大きさに写しても複数枚ピントが合います。 […]

BORG50FL撮影 PENTAX K-5 ツバメの飛翔写真

今日もまだお天気が悪いです。 私はカワセミのブラインドの窓が横型なので、照準器はファィンダーと同じ高さの横に付けています。 また、目に近い方が広い範囲が見えてカワセミがどっちへ飛んだか分かり易いのでボディに付けています。 […]

ツバメの飛翔写真撮影 ボーグ50FL ペンタックス K-5 在庫

台風は近づいた割には風も雨も少なかったです。 しかし、紀伊半島南部はかなり降ったようで、熊野本宮のある、熊野川支流の大塔川・川湯温泉付近の氾濫した様子が放映されていました。 川湯温泉は河原を掘ると湯が出てくるのですが、 […]

迷彩テープ

迷彩テープ 長さ:2m、伸張時4.5m 7.5cm幅 500円 5cm幅 400円。 テープ同志がくっつき、本体には全くくっつきません。 8月末まで対物レンズ本体、本体セット品(BORG50除く)ご購入の方にサービスでお […]

AFボーグ50FL PENTAX K-5 朝撮りカワセミ

AFボーグ50FL PENTAX K-5 日が高くなってくると ブラインドの中はまだ暑いです。 冬は暖かくて良いのですが。 上 等倍 下 80%に縮小 ISO250 SS1/500  

BORG50FL タヌキ

BORG50FLで撮ったタヌキです。(笑) 連休は釣竿を持って和歌山県をうろうろです。 白浜のとれとれ市場は凄い人でした。 中紀の白崎海岸に来たときミサゴが飛んでいたのでカメラを出して撮りましたが、いつものことで準備して […]

BORG 50FL ニコン1 V2撮影 ツバメの飛翔写真画像

ニコン1 V3を買おうと思っていましたが、良く見るとニコン1 V2にもEVFが付いているのでとりあえずV2を購入しました。 ニコン1にEVFはないと思っていました。(笑) V3はEVFの画素数が大きく増えているのが気にな […]

今年の夏はBORG50FLでツバメ飛翔写真撮影

BORG50FLの価格が発表になりました。 当店でも予約受付中です。こちらから。 価格的にはAセットがお勧めですね。 対物レンズとテレコンセットは高いなと思いましたが、Aセットについては頑張ってくれたのだと思います。 K […]