関連記事
埼玉県 Mさん。PENTAX Q 写真作品 と BORG50FL撮影コサメビタキの写真画像
ホオジロ ************************************************ Mさん PENTAX Qは、野鳥には歩留まり悪いので天体写真だけにしようかなと 思い始めたら、ホオジロがピタっと […]
ヤマセミ証拠写真巡り
先日、キセキレイのレベルアップ写真が撮れました。 お客さんからも作品いただいていますのでまだアップしておりませんが、 今日は店休日でブログは休みの予定でしたが4箇所でヤマセミの証拠写真が撮れましたのでとりあ […]
入賞しました! JBF全日本鳥フォトコンテスト2011
7月にBORG50FLで写したツバメの飛翔写真をJBF全日本鳥フォトコンテスト2011に応募していたのですが、 先月初めに入賞の通知を貰っていました。 本日入賞作品が発表されました。 http://www.birdfes […]
BORG50FLで撮影した野鳥写真画像 コアジサシのダイブシーン 在庫から。
野鳥撮影の難しい点を考えてみました。 とりあえず思い当たるものをピックアップして見ました。 *野鳥撮影で苦労する点* すばやく動く鳥をフレームに捉えるのが大変。 超望遠のためピントが大きく外れているとボケで鳥を捉えている […]
BORG50FLで撮影した コアジサシの飛翔写真
AF BORG 50FLですがマニュアルフォーカスです。 予め鏡筒を長くしてあまり遠くにはピントが合わないようにしています。 こちらに近づいてくる鳥をファインダーで追いながらピントが合いそうになってきたらヘリコイドを操作 […]
BORG 50FL 400mmで撮影したツバメの写真画像
BORG50FL 400mm、 ペンタックス K-5 35mm換算600mm。 一枚目は結構近いと思ったのですが小さいです。 10メートルは有ったのかも知れません。 やはりテレコンも無しだと余程近くないと大きく写りません […]
BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真 ペンタックス K-5
トビなどを撮る時は絞り優先でも大丈夫ですが、トビモノはやはりマニュアルが良いですね。 雲で明るさがころころ変わるので横着してAEにしましたが、トマリモノではオーバーぎみの設定なのに暗くなります。 この写真で横幅50センチ […]
良いお年をお迎えください。
昨日、BORG50FLでぶらぶらしているとAshさんから電話がかかってきました。 出張から戻られたようで何やら改造されているようです。 お正月はゆっくりできるのでしょうか。 Ashさんもなかなか鳥見の時間が取れないようで […]
PENTAX K-5IIsにBORG50FLでヤマガラ と 鹿児島県HさんBORG71FLジョウビタキ
今日はPENTAX K-5IIsにBORG50FL直焦点です。 昨日はBORG 45EDⅡで撮りましたがこれも良く写っていました。 ISO 400 エクストラシャープネス 0 ノートリ等倍 鹿児島県 Hさんからジョウビタ […]
ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影
ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング ツバメ飛翔写真