徳島県 Iさん AFボーグ71FL作品
徳島県のIさんからAFボーグ71FLでの写真をいただきました。
Iさんは今年初めに77ED2を、少し前にBORG71FLを追加いただきましたが、71でのピントが合わず、その原因も分からず苦戦されていましたが今回その原因が分かってピントも合うようになったと作品を送っていただきました。
——————————————————————–
Iさん 71FL AF問題すべて解決しました!!
いつもお世話になっております。
これまで試行錯誤して解決できていなかった前ピン問題の原判明しましたので、
ご報告させていただきます。
やっと解決できてホッとしています。これから、どんどん撮影したいと思ってい
ます。
原因は、灯台下暗しというか問題ないと思っていたプロテクトフィルターでした。
(装着していたフィルターは、Kenko PRO1Digital PROTECTORです。)
フィルターを外すと、K-5・K-rともに直焦点AF、クローズアップレンズNo3、
No4とも問題なくピントバッチリになりました。
また、これまでNo4のみピントは合ってましたがどうも抜けの悪い透明感のない仕
上がりになる傾向があり、ロケーションや光線の具合かと思っていましたが、こ
の透明感の問題も解決したように思います。
このフィルターを外しテストをかねて本日、撮影した写真を2枚添付します。
ミサゴ(ノートリ)、サンコウチョウ(トリミングあり)ともに以下のような
DATAです。
(71FL+ACクローズアップレンズNO3(PRO1 Digital)+F AFアダプター1.7×+K-5)
——————————————————————–
私もBORG77ED2とBORG45EDですが似たような経験もあり、また他のお客さんからも他の事例もお聞きしていますのでPDFに「トラブルの例と対処」という項目を追加しました。
また、今日は近畿地方も入梅したようです。
この梅雨の間にHPの追加更新と新しく追加する「ボーグで野鳥撮影」のページを充実させたいと思います。
関連記事
AFボーグ BORG89ED ACNo4
クローズアップレンズでの焦点距離の短縮はNoが小さいほど、さらに接続の間隔を開けるほど写りが悪くなります。 また機種で見ると焦点距離が長い機種ほど写りが悪くなります。 BORG125SD+クローズアップレンズのAFボーグ […]
大阪府 H さん。 BORG71FL初撮りがカラシラサギ。
大阪府 H さんからカラシラサギの写真を送っていただきました。 Yachoo! オンライン野鳥図鑑を見ると観察難易度: 5になっていますね。 —————R […]
AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用
左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]
AFボーグ77EDⅡ メジロ
BORG77EDⅡのAFボーグでの作例をアップしていなかったので今日は77EDⅡで撮って来ました。 ACクローズアップレンズNo4を使ってドロチューブから後が短くなるように接続しました。 ちょっと明るさが足りないかなとは […]
大分県Yさん野鳥写真作品 AFボーグ90FL撮影 アオバズク、ミサゴ
大分県Yさんから頂いたAFボーグ90FL撮影 アオバズク、ミサゴの写真です。 AFボーグ BORG90FLですのでミサゴも三脚を使って撮影されていると思います。 BORG71FLで手持ち撮影でも、ミサゴを追いながらフ […]
大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影
大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。 AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。 BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノスリの写真
昨日、車で一時間はかからないですが少し遠くの河川敷を歩きました。 今年近辺では冬の鳥が居ないので様子を見に行きました。 さすがにこの付近にはツグミやアオジが沢山居ます。歩数計で往復4000歩ぐらいの間を歩くと、 なんとそ […]
連休明け、BORG71FL、90FL、絶好調です!
こんな連休明けは初めてです。 ブログ更新の時間もありません。 BORG77EDⅡホワイト完売しました。 今日もBORG90FL、71FL、67FL発送しました。 今月は今日で6営業日ですが、驚 […]
今日は小原さんの番組です。
今日は小原さんのアザラシの番組の二週目です。 4/22(日) 18:30 テレビ朝日 「奇跡の地球物語」 BORG125SDにAFアダプターで換算1912mm。 さすがにブレそうなのでデジスコ時代のレリーズを引っ張り出し […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 メジロ
そろそろ咲いている梅も見かけます。 メジロの背の羽毛は写りやすいですが、腹は小羽枝も出やすいです。 K-3 桁違いに写ります。(笑) 1/2縮小と等倍トリミング AFボーグ90FL 換算1275mm PENTAX K-3 […]