「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

2015年3月7日(土)

BORG 50FL, ヤマセミ写真画像

■ ヤマセミ証拠写真巡り

先日、キセキレイのレベルアップ写真が撮れました。

お客さんからも作品いただいていますのでまだアップしておりませんが、
 
今日は店休日でブログは休みの予定でしたが4箇所でヤマセミの証拠写真が撮れましたのでとりあえずこちらをアップしました。
すべて証拠写真です。(笑)
 
今日は朝から小雨が降っていたので、ヤマセミの様子を見に行ってきました。
 
すべて今までに見つけていたポイントですが
皆、健在のようです。
 
今日行ったのは三本の川です。
二箇所は川に降りれなくなっていたのですが、工事で変わっていたのと新しい入川道を見つけたので入れそうです。
 
ヤマセミを探していて思うのですが、ヤマセミは簡単には見れる鳥ではありません。
初めての川でヤマセミが居るかどうか分からない状態で探すのは大変です。
しかし経験から言うとヤマセミの居る川では結構見ることができます。
何度か行ってもヤマセミが見れない川は居ない可能性が高いです。
 
雨なので50FLにニコン1V2だけ持ってでかけました。
 
拡大表示でピント合わせ難いです。
 
ヤマセミが逃げないかハラハラです。
 
全部少しづつピントずれて甘くなりました。(笑)
BORGで撮影したヤマセミの写真 BORGで撮影したヤマセミの写真BORGで撮影したヤマセミの写真BORGで撮影したヤマセミの写真

関連記事

AFボーグ50FL エゾビタキ

エゾビタキやコサメビタキはエナガやメジロほど動き回らないので撮り易いです。 AFボーグ50FL エゾビタキ トリミング  

BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真 ペンタックス K-r

BORG50FLの焦点距離をクローズアップレンズで短縮してマニュアルです。 これぐらいの撮影範囲ですとピントの合う確立はぐんと上がり、飛ぶコースによっては連続してピントがOKのものが出てきます。 ペンタックス K-rの6 […]

大分県 Eさん野鳥写真作品 キセキレイ と BORG50FLで撮影したツバメ飛翔写真

BORG50FL ペンタックス K-rでツバメ 飛翔写真です。 近いのでACクローズアップレンズで短縮しています。 等倍トリミング 大分県 Eさん作品 キセキレイ  *************************** […]

BORG50FL ISO100

BORG50FL E-3で昨日と同じ年末年始に試用した時のものです。 手持ちです。 スズメはISO400 SS1/640  露出補正 +0.3ステップ マヒワはISO100 SS1/320  露出補正 +0.3ステップ […]

BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真 ペンタックス K-5

トビなどを撮る時は絞り優先でも大丈夫ですが、トビモノはやはりマニュアルが良いですね。 雲で明るさがころころ変わるので横着してAEにしましたが、トマリモノではオーバーぎみの設定なのに暗くなります。 この写真で横幅50センチ […]

BORG 50FL ニコン1 V2 ツバメ 電子シャッター飛翔写真

先日撮影したBORG 50FL ニコン1 V2 でのツバメ飛翔写真です。 電子シャッターでの歪みの画像です。 一枚目も二枚目も背景のコンクリートが本来は垂直に写っていないといけないのですが、ツバメの進行方向に応じて斜めに […]

東京都 Hさん AFボーグ71FL作品 、大阪府 Hさん AFボーグ71ブラック初撮り作品。

最近車で移動中はBORG50FLやBORG45EDⅡを用意しています。 50FLや45EDⅡを車に準備しておくと手軽に猛禽などがそれなりに撮れます。 電線に止まったものばかりですが。(笑) 50FLの写真です。 ノートリ […]

BORG50FL 在庫生活 ツバメの飛翔写真画像(トビモノ)

涼しくなってきました。 この調子でいってくれると良いですね。 去年初めてツバメを写しましたが、は8月の25日から9月中ごろまで撮っています。 そして18日にはエゾビタキやメジロを撮りに行っていますね。 BORG50FL […]

愛知県 I さん AFボーグ50FL作品

愛知県 I さん からAFボーグ50FL K-5の作品いただきました。 BORG50FLや45EDⅡはこういう被写体に良いですね。 ******************************************** […]

大阪府 Hさん野鳥写真作品 と コアジサシのダイブ写真

大阪府 Hさんからコアジサシの子育ての写真をいただきました。 オリパスOM-Dデジタルテレコンで2倍になっています。 ———————&# […]