祝 金賞受賞 松井一宏 様 と 北海道 YさんAFボーグ 45EDⅡ野鳥写真作品
一昨日、ケンコーのアウトレットに良い三脚でも出ていないかなと思ってホームページを見るとフォトコンテストの結果が発表のように載っていました。
鳥のフォトコンがあることは知っていたのでもう発表されたのかとそのページを見てみると一番上に見覚えのあるお名前が?
なんと 「ぶらり自然散歩」 の松井さんが金賞を受賞されていました。
おめでとうございます。
「第二弾フォトコンテスト★撮り鳥写真コンテスト★」
北海道 Yさんから作品をいただきました。
AFボーグ45EDⅡ初撮り作品です。
——————————————————————–
北海道 Yさん
XE-1が損傷したため、システムをK-5Ⅱ(Ⅱsではありません)+AF1.7+クローズアップレンズNo.3でのAFボーグに変更しました。結論からすると大正解でした。なぜか、XE-1よりもすべて鮮明に写るのです。フォーカスの精度とブレ防止が効いているのでしょうか?
50FLもK-5ⅡだとクローズアップレンズNO.3でAFが効きます、K-5Ⅱが低照度に強いせいでしょうか?。次回は50FL、71FL、77EDⅡと順にAFボーグをテストしてみます。
札幌のいつもの公園は、木の葉が生い茂り野鳥の撮影は不適になりました。季節が遅れている釧路湿原で先日、ウグイスとシマリスを近距離で撮影できましたので画像を送付します。原寸およびトリミングです。
——————————————————————–
関連記事
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ミサゴの飛翔写真
新年スタートから良く売れています。 BORG71FLを筆頭にBORG89ED、BORG77EDⅡ、BORG67FL、BORG50FLと BORG45EDⅡ以外軒並み売れました。 有難うございます。 明日以降頂いた写真のご […]
「武蔵野散歩Ⅱ」さんカワセミ 作品
BORG67FLブラック本日入荷しましたので記念撮影です。 89、77、71、67です。 77だけ箱が小さいです。 今月89よく売れています。 「武蔵野散歩Ⅱ」 さんから11月の作品を頂きました。 カワセミの出が安定せず […]
大分県 Yさん野鳥写真作品 AFボーク90FL撮影 カワセミ幼鳥。
大分県 Yさんからカワセミ幼鳥の写真作品を頂きました。 九州はよく降ったようですが、そろそろ梅雨明けと言うわけにはいかないでしょうか。 一枚目と二枚目は原寸でアップさせて頂きました。 &nbs […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カワセミの野鳥写真画像
AFボーグ接点テープサービスですが昨日何とか説明PDFもできてお申し込みいただいています皆さんにご連絡しました。 お待たせいたしました。 メールが届いてない方はご連絡ください。 今日ご連絡頂いた方は今日中にご連絡する予定 […]
AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ
カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。 カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。 […]
鹿児島県Hさん撮影野鳥写真作品 メジロ
今年に入って高止まりのHPアクセスですが、1日からまた一段上がった感じです。 有難うございます。 例年1、2月の大阪の日照時間は少なく、今年は特に曇りばかりで殆ど撮影できませんでしたが、 そろそろ明るさもで […]
福岡県 Hさん ブログのご紹介とBORG71FL撮影キレンジャク、ヒレンジャクの野鳥写真作品
ブログのご紹介と作品です。 福岡県 Hさん 「zaizaiたまにdaidaiのwebLifelist」 いただいた写真はキレンジャク、ヒレンジャク。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ノートリミング &# […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像
カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]
自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。
BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。
大阪、Ashの宝箱さん野鳥写真作品 と EVFピント合わせ検証 オジロワシ
やっと鳥を撮ろうかと思うお天気になってきました。 今年の8月はとても鳥を撮る気がしないお天気でした。 大阪、Ashの宝箱さんから写真を頂きました。 北海道遠征の野鳥写真です。 オジロワシ、かなり近そうです。 […]

