「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ノビタキ大接近、BORG125SDで と 大阪府Hさん撮影野鳥写真 クロツラヘラサギ

2012年10月31日 【BORG 125SD,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

先日、カワセミを撮りに行った日にまず一番に来てくれたのはノビタキでした。

目の前で少しですが羽繕いしてくれました。

BORG125SD PENTAX K-5IIs

一枚目は等倍。
二枚目1/2縮小。

大阪府Hさん からクロツラヘラサギの写真をいただきました。
トキ科になるのですね。

なんと20年ぶりとは。

——————————————————————–
Hさん

先週の金曜日から〇〇に20年ぶりにクロツラヘラサギが入りました。

今朝のクロツラヘラサギはごく近くで撮影をすることが出来ました
昨日の夕刻と今朝の撮影をした画を送らせていただきます。

——————————————————————–

BORG125SDで撮影した野鳥ノビタキの写真画像 BORG125SDで撮影した野鳥ノビタキの写真画像 BORGで撮影した野鳥クロツラヘラサギの写真画像 BORGで撮影した野鳥クロツラヘラサギの写真画像 BORGで撮影した野鳥クロツラヘラサギの写真画像

関連記事

AFボーグ125SD撮影 PENTAX K-5 カワセミ写真

カワセミポイントが水曜日から水道工事が始まってしまいました。 今丁度撮影ポイントの前を工事しています。 しばらくダメなのでその間に本命ポイントに行ってみようと思っていましたが今日はよく降っています。 最近川の水が減り過ぎ […]

大阪府 Hさん 希少種2ショツト と BORG125SD K-5IIsで撮影したカワセミの写真画像

BORG125SD直焦点 PENTAX K-5IIs カワセミ です。 今日はオスも止まってくれました。 もう慣れてくれたのでしょうか。 先日のBORG50アクロの日は斜め対岸に留まっていたオスがこちらを向いて飛び出した […]

モズとオシドリの等倍写真

先日のBORG125SDのモズとBORG71FLのオシドリの写真の等倍原寸を追加しました。 こちら と こちら どちらも直焦点の撮影です。

久々のBORG125SD SONY α57撮影野鳥写真 エゾビタキ

久々のBORG125SDです。 まだ担いで少し歩くだけで汗かきます。 α57 にレリーズつけて撮影しました。 昨日はAFボーグ50アクロで撮りましたが、 今日はBORG最大の125SDです。 やっぱり125SDは凄いです […]

BORG125SD+1.4× 対物絞りで撮影した カワセミの野鳥写真

各機種一通りカワセミのドアップ写真を撮ったのであともう少しBORG125SDで撮りたいと思い、今日もドアップに専念。 朝着いてすぐにカワセミが来たので慌ててファインダーを覗くと無茶苦茶デカイ。 こんなに大きかったかなとS […]

BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの写真 前と後

昨日よりもう少しISOを下げて、もう少しSSが出る状況で125SDで撮りたいのですが、今日は降りそうなお天気です。 昨日の写真です。 まともにこちらを見ています。 今日のレンズはデカイなぁと思って見ているのでしょうか。 […]

BORG125SD ペンタックス K-7 モズ

BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200

BORG125SD ペンタックス K-7 モズ

一枚目は昨日のBORG125SD ペンタックス K-7 モズ のピクセル等倍トリミングです。距離は4~5メートル弱と思います。 二枚目は15日のBORG77EDⅡ+1.4×テレコン  OLYMPUS E-3の同じく等倍で […]

カワセミ どぉぉぉあっぷ  BORG125SD+7214テレコン

久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍

今年初のカワセミ BORG125SD

葉も落ちて撮りやすくなって来たと思っていたら寒さが厳しく尻込みしていましたが、 寒さも少し和らいだのでカワセミを狙い始めました。 しばらくはドアップ専門です。 今年初のカワセミです。 125SD E-3   *****  […]