「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFアダプターAF調整 K-5IIs

2013年11月7日 【AFボーグ 更新日:2020年8月8日

K-5IIsでのAFアダプターのAF調整のテスト画像です。

ボーグでは分かり難いのでペンタックスの古い50mmのマニュアルレンズにAFアダプターを接続してデバッグモードのAF調整の具合を試したものです。
接続はボーグを接続するのと同様の接続です。

一枚目は調整を-1160にしたもの、二枚目は+900にしたものです。

どちらも25を狙っています。

これだけ大きくするとよく分かります。

ちなみに50mmのレンズにAFアダプターをつけるとAFのみで無限から80センチぐらいのところまでピントが合います。

関連記事

AFボーグ BORG71FL

AFボーグ BORG71FL ACクローズアップレンズNO3使用 標準のパーツに2インチホルダーSS追加  

ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像

ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。   甘い画像で小さく縮小です。   ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]

広島県 Kさん AFボーグ BORG71FL デビュー作

広島県 Kさん からBORG71FLのデビュー作をいただきました。 KさんはもともとPENTAX  K-x + F-AFアダプターをお持ちで今回71FLを導入いただきました。 早速初撮りの作品をいただきましたが、 おそら […]

長野県Tさん ヤマセミ大接近!

また、ご紹介が後先になってしまいますが、長野県のTさんからヤマセミ大接近画像を頂きましたのでご紹介します。   77EDⅡでAFボーグということで短縮していると思いますので、かなりの近距離と思います。 &nbs […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 と 今朝のAFボーグ BORG71FL K-5IIsでのメジロの写真

今朝もいつものポイントへ。 今日は初めてルリビタキのメスが来てくれました。 ルリビタキのメスは暗くてもう一つでしたが、メジロはK-5IIsでかなり良く写ったものが撮れましたのでアップします。 AFボーグ71FL 換算10 […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した 35mm換算1785mmの カワセミ写真

2016年12月08日 掲載分 大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL 35mm換算1785mm撮影のカワセミです。   先日ライブビューAFならテレコン付けてもAF使えますよとお話したのですが、早速 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」作品

     「武蔵野散歩Ⅱ」さん   から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]

朝撮りヤマセミの写真画像 AFボーグ90FL撮影

今朝のヤマセミ写真画像です。   大きな石にへばりつくようにブラインドをセットして待っているとこちらに向かって来たかと思うとその石に止まりました。 2メートルぐらいです。   びっくりしてブラインドを […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 オオアカゲラの野鳥写真画像

夏鳥来ています。 オオルリ、キビタキ、一瞬で逃げられましたが(笑) ミソサザイも囀り出しました。 オオアカゲラは子育て中です。  

AFボーグ BORG71FLで撮影した カワセミの写真

BORG71FL AFアダプター PENTAX K-5 先日は車を止めて対岸へ橋を渡っている時にカワセミが先着。 翌日は機材をセットしていると来た。 今日は大急ぎでセットしてブラインドに入って枝に合わせていると揺れている […]