「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

動物写真家 小原さん ボーグでアザラシ撮影に!

2012年2月23日 【BORG 71FL 更新日:2020年7月29日

今日は定休日でブログも休みの予定だったのですが、
昨日、動物写真家の小原さんがブログを更新されましたので是非皆さんにご報告したく今日も更新しました。

「動物写真家 小原玲のブログ」

動物写真家の小原さんが71FLを持ってカナダにアザラシを撮影に行かれます。
この二年は流氷がなかったということですが今年はいよいよ出撃です。

BORG71FLはテレコン、レデューサー、フラットナーと万全の体制で臨まれます。

お帰りが楽しみです。

PDFが少しづつですが進んでいます。
半手持ちのブレ対策の紹介に使う画像です。
手すりに見えるでしょうか。(笑)
カメラがまだ描けてません。

 

関連記事

東京都 Hさん AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真画像   と   77EDⅡ+BU-1

BORG77EDⅡ+BU-1の三脚座をはずした写真です。 BU-1の良い点の一つはドロチューブに溝が切ってある点です。 そのためドロチューブが回転しません。 ですからドロチューブを締めていなくても手持ちでへリコイドを回転 […]

お客様より BORG71FL作例 カワセミの写真

今日もまた作例をいただいております。 ありがとうございます。 兵庫県 T様 BORG71FL オリンパス E-3 オリンパス E-PL1に加え先日購入されたオリンパス E-3+電子アダプター での初撮影の画像だそうです。 […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 アンナハチドリ、ウタスズメ。

アメリカ在住 Sさんからアンナハチドリ 第二弾の写真を頂きました。   綺麗な色です。   頭の角度でこれほど見え方が違うのですね。   ウタスズメ(Song Sparrow)はホオジロ科の […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像

  カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]

AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影 スズメ カワセミの写真

AFボーグ71FL PENTAX K-5 の作例です。 長崎県 Kさん  Kさんは以前からBORG101EDと77EDIIをお持ちだそうですが、先週BORG71FLをご購入いただきました。 早速試し撮りの写真を送っていた […]

野鳥別写真 オオアカゲラ、タゲリのページを作成しました。

野鳥別写真 オオアカゲラ、タゲリ のページを作成しました。   愛知県 Mさん から頂いたカワセミ写真画像です。 ボーグ71FL Olympus EP-5   Mさんもなかなか解像感のある絵が得られな […]

岐阜県Oさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL撮影

岐阜県のOさんから頂いたカワセミ他の写真です。   Oさんは89EDを購入頂いた後、71FLを購入いただきましたが、今回は71FLの作品ばかりです。 「お客さんの作品ページ」にアップさせていただいたOさんの作品 […]

「哲人28号」さんコヨシキリ と ペンタックスのキー設定

兵庫県の「哲人28号(野鳥マネラマン)」さんが季節はずれのコヨシキリを撮影したと送ってくださいました。 私もまだあまり冬鳥を見かけていません。 年が明けて低い山でこの冬初めてツグミを見ました。 まだ、近辺では見ていません […]

山口県 F さんBORG71FL初撮り作品 ムササビ

山口県 F さんからBORG71FLでの初撮り作品をいただきました。 昨日夕方にBORG71FLが到着したとお電話を頂いたのですが、 今からムササビを撮影に行くと仰ってました。 その日の内に送っていただいた写真です。 ム […]

京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真画像

京都府 Nさん から写真を送っていただきました。 夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。 ルリビタキだと思います。 ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。 キビタキとルリビタキが同じ時に見 […]