東京都 Hさん AFボーグ71FL作品 、大阪府 Hさん AFボーグ71ブラック初撮り作品。 カワラヒワ, シジュウカラ, トンビ
最近車で移動中はBORG50FLやBORG45EDⅡを用意しています。
50FLや45EDⅡを車に準備しておくと手軽に猛禽などがそれなりに撮れます。
電線に止まったものばかりですが。(笑)
50FLの写真です。
ノートリ。
東京都 Hさんと大阪府 Hさんから作品をいただきました。
東京都 Hさんはトビとシシュウカラ。
AFボーグ71FL作品です。
トビはよく入りましたね。
——————————————————————–
東京都 Hさん
お世話になります。
教えていただいたシャープネスの設定も色々と試しています。
有難うございました。
ところで、面白い絵が取れましたので、送付させていただきます。
ご笑覧ください。
1枚目は、トビが川魚を捕まえた直後です。
2枚目は、シジュウカラのお食事風景(細い枝から落ちそうになりながらも
虫の卵らしきものを啄んでました。)
いずれも 71FL ACクローズアップNo.3+F AFアダプター1.7×のAFボーグです。
トビは、突如、現れたので、肝心な魚の捕獲の瞬間はフレームアウトかつピンボケで
した。
ヘリコイドをあわてて回し、なんとかAFが効く範囲に収まりましたので
AFで撮影しました。(ドローチューブを固定してましたので焦りました)
AFボーグの場合は、ドローチューブで操作したほうが上手くいくかもしれない
とも思い始めています。
——————————————————————–
大阪府 Hさんシジュウカラ、カワラヒワ。
AFボーグ71ブラック初撮り作品です。
関連記事
セット販売始めました。|BORG50FL ツバメの飛翔写真画像(トビモノ)
テープやリアキャップなどセット販売始めました。 よろしければご利用ください。 写真はまだ、先月のBORG50FL PENTAX K-5のツバメを引っ張っています。(笑) もう等倍表示できるものはほとんどありません。 小さ […]
BORG50FL撮影 PENTAX K-5 ツバメの飛翔写真
今日もまだお天気が悪いです。 私はカワセミのブラインドの窓が横型なので、照準器はファィンダーと同じ高さの横に付けています。 また、目に近い方が広い範囲が見えてカワセミがどっちへ飛んだか分かり易いのでボディに付けています。 […]
ツバメの飛翔写真撮影 BORG50FL ペンタックス K-5 在庫
昨日からしっかり雨が降っています。 紀伊半島の南部がかなり降っているようです。 今年は梅雨が早く明けて、鮎釣りには絶好の年かと思っていましたが、 これでしばらく釣れないですね。 1、トリミング縮小 2、ノートリ縮小 &n […]
BORG50FL ツバメ飛翔写真
田植えが終わったところです。 もう少しすると背景が緑になります。 BORG50FLにACクローズアップレンズNo4で0.7倍ぐらいに短縮です。 距離は4メートルないかもしれません。 ツバメ同士が少しぶつかったところを見ま […]
佐賀県 Iさん BORG45EDⅡ、BORG50FL撮影 野鳥写真作品 メジロ、ヒバリ
佐賀県 Iさんから頂いたBORG 45EDⅡ、50FL で撮影された メジロ、ヒバリの野鳥写真作品です。 1、2枚目、45EDⅡ 3枚目、50FL です。 距離は当然近いと思いますが45EDⅡでこれだけ写ります。 一枚目 […]
画面の解像度 今日の写真はBORG50FL撮影ツバメの飛翔写真
みなさんパソコンのモニターはどのような解像度をご利用でしょうか。 ブログリンクの「喜傳」さんがパソコンを新調されたようです。 モニターは21.5インチ (1,920×1,080) 私もこの解像度です。 ノートも使っていま […]
大阪府 Hさん野鳥写真作品 と コアジサシのダイブ写真
大阪府 Hさんからコアジサシの子育ての写真をいただきました。 オリパスOM-Dデジタルテレコンで2倍になっています。 ———————&# […]
AFボーグ50FL エゾビタキ
エゾビタキやコサメビタキはエナガやメジロほど動き回らないので撮り易いです。 AFボーグ50FL エゾビタキ トリミング
BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真
最近、もともと大口径ユーザーの方にも、よくご購入いただいています。 また、高い評価をいただいていると思います。 リンク先のこちらの方々も大口径をお持ちです。 「いつも好奇心」 45EDⅡも導入いただきました。 「野鳥パラ […]
BORG50FL ツバメ飛翔写真撮影
結局50FL短縮に戻して撮影です。 子供のツバメもどんどん上達しているようです。 今日は二時間頑張りました。 ISO800で1/2500 雲が多く陰りがちでしたが、照った時は腹が白とびしたものもありました。 ノートリ縮小 […]
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   






 
                                       
                                       
                                      