大阪府 Hさん野鳥写真作品 と コアジサシのダイブ写真
大阪府 Hさんからコアジサシの子育ての写真をいただきました。
オリパスOM-Dデジタルテレコンで2倍になっています。
——————————————————————–
撮影機種 77ED オリパスOM-D
ISO400 S 1/1600
デジタルテレコン設定
——————————————————————–
私の方は先日のコアジサシのダイブです。
こちらも近辺で営巣しているのだと思いますが、幼鳥の飛び方を見てみたいです。
BORG50FL SONY α57
関連記事
東京都 Aさん AFボーグ50FL撮影写真 カワセミ, 子ガモ
また、AFボーグ BORG50FLの作例が届きました。 鳥の少ない時期ですがAFボーグ50FL・ペンタックス K-5でもう沢山写しておられます。 ご自身のWEBアルバムをご紹介いただき、その中からダウンロードさせていただ […]
BORG50FL撮影 PENTAX K-5 ツバメの飛翔写真
今日も台風一過とはいかず、どんよりした天気でした。 ツバメの在庫もだんだんとピントの良いものは少なくなってきました。 今日の写真はかなりピントの甘いものを1024ピクセルに縮小しました。 これぐらいの大きさに縮小する場合 […]
照準器でイワツバメ 飛翔シーン撮影
昨日の写真の照準器はワルサーポイントサイトです。 もう6、7年前に買ったのですが壊れずに使えています。 今回もう一つ照準器が欲しくて、安いので同じものを購入しました。 使ってみると形など見た目は変わらないのですが、ポイン […]
BORG 50FL ニコン1 V2撮影 ツバメの飛翔写真画像
ニコン1 V3を買おうと思っていましたが、良く見るとニコン1 V2にもEVFが付いているのでとりあえずV2を購入しました。 ニコン1にEVFはないと思っていました。(笑) V3はEVFの画素数が大きく増えているのが気にな […]
東京都 Hさん AFボーグ71FL作品 、大阪府 Hさん AFボーグ71ブラック初撮り作品。 カワラヒワ, シジュウカラ, トンビ
最近車で移動中はBORG50FLやBORG45EDⅡを用意しています。 50FLや45EDⅡを車に準備しておくと手軽に猛禽などがそれなりに撮れます。 電線に止まったものばかりですが。(笑) 50FLの写真です。 ノートリ […]
AFボーグ50FL コアジサシの飛翔写真
なかなか近くを飛んでくれません。 ISO800でこれだけのSSが使えるので もう少しだけ焦点距離を長くしても良さそうです。 BORG50FL F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 SS1/2000 トリ […]
雑誌「RIRDER」10月号に掲載されました。「ツバメ飛翔」 BORG 50FL
雑誌「RIRDER」10月号に「第11回私のケッサク鳥写真」の入選作品として掲載されました。 「ツバメ飛翔」 PENTAX K-5 BORG 50FL の作品です。 今月、「RIRDER」10月号の特集はセキレイ完全ガイ […]
BORG50FL ツバメ飛翔写真撮影
結局50FL短縮に戻して撮影です。 子供のツバメもどんどん上達しているようです。 今日は二時間頑張りました。 ISO800で1/2500 雲が多く陰りがちでしたが、照った時は腹が白とびしたものもありました。 ノートリ縮小 […]
イソヒヨドリ オス
今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。 イソヒヨドリ
昨日、今日と暑いです。BORG50FL撮影ツバメの飛翔写真在庫から
昨日も今日も暑いです。 おかげさまで今日も発送が結構有りましたし、あまりに暑そうなので早朝から荷造りしました。 それでも10時ごろには発送を兼ねてカメラを持って出ましたが、見回りだけでツバメとカワセミの姿を見て帰ってきま […]