「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

東京都 Hさん AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真画像   と   77EDⅡ+BU-1

2013年4月9日 【AFボーグ,BORG 71FL,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月5日

BORG77EDⅡ+BU-1の三脚座をはずした写真です。

BU-1の良い点の一つはドロチューブに溝が切ってある点です。
そのためドロチューブが回転しません。

ですからドロチューブを締めていなくても手持ちでへリコイドを回転することとドロチューブの伸縮が同時にできます。

ただもう少し軽ければ扱い易いのですが。

東京都 Hさんからカワセミの写真をいただきました。

AF BORG 71FL

明るさの条件は良くなかったかと思いますが、これでSS出ていればさらに良かっ
たですね。

ss1/125 

——————————————————————–
Hさん

お世話になります。

鳥が近いと焦ります。。。

昨日、近くの川に桜を見がてら久しぶりにカワセミを探しに行きましたところ、
今までの中で一番の近距離での撮影ができました。(留まったところはイマイチです
が。。)

教えて頂いたエクストラシャープネスにてJPEG撮影したものです。
(ノートリ、無調整)
自分の中ではようやくBORGらしい解像をしてくれたと思います。

——————————————————————–

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

静岡県 Aさん 77EDⅡ+BU-1初撮り野鳥写真画像 オオタカとタゲリ

静岡県 Aさん から年末にご購入頂いたBORG77EDⅡ+BU-1での初撮り作品をいただきました。 すぐに試し撮りでオオタカとタゲリが撮れるとは羨ましい。 羨ましいといえば今日はお客さんから飛騨高山に引っ越すとメールを頂 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm

AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm でAFの効き具合や精度をカモでチェック。 メジロなどて゛試したいがとりあえずカモで。 困ったときのカモ頼み。 おかげで良いカワセミポイント見つかりました。 ノー […]

今朝のジョウビタキ。AFボーグ90FLで撮影。

今朝のジョウビタキの野鳥写真画像です。 曇って暗かったので解像さっぱりです。 近距離ですが1/2に縮小してやっとこの画像です。 「解像力の見分け方」のページの写りの悪い例に使います。 AFボーグ90FL 換算 1,275 […]

滋賀県 Kさん 月の写真 と AFボーグ60ED撮影カワセミの写真

滋賀県 Kさん から月の写真 カメラ暦3ヶ月のKさんのボーグ初撮影、月の写真です。 AF BORG 77EDⅡ ペンタックスK-r AFボーグ60ED カワセミ 白い羽毛もまずまず写りました。 80%に縮小 トリミング

AFボーグ77EDⅡ撮影 換算1080mm カワセミの写真画像。

今日も雨です。 夜中のほんの一時ですが、ビックリするような降り方をしていました。 カワセミの白い羽毛がすっきり写りません。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm。 等倍トミングです。  

AFボーグ50FL PENTAX K-5 朝撮りカワセミ

AFボーグ50FL PENTAX K-5 日が高くなってくると ブラインドの中はまだ暑いです。 冬は暖かくて良いのですが。 上 等倍 下 80%に縮小 ISO250 SS1/500  

大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影

大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。   AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。   BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]

「武蔵野散歩」さん作品

3日にアップしたBORG71FLの画像と同じ屋根をBORG50FLで撮りました。 50FLでこの屋根を写したのは初めてです。 えらいもんで71と同じ大きさに写っています。(笑) 6日のブログでお約束した「武蔵野散歩」さん […]

鹿児島県 Hさん撮影 野鳥写真作品

鹿児島県Hさんからいただいた野鳥写真です。   Hさんは三年連続優秀作に選ばせていただきましたが、ご遠慮なく四年連続を目指していただきたいと思います。(笑)   ジョウビタキは   BORG […]

大分県Yさん作品 カワセミ トビモノ写真画像 AFボーグ90FL、AFボーグ71FL撮影。

大分県Yさんから頂いたカワセミのトビモノ写真作品です。   初めてAFボーグ90FLでカワセミのトビモノを撮られたということです。   以前、Yさんから頂いたAFボーグ71FLでのカワセミのトビモノを […]