「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、BORG77 初撮り作品とブログのご紹介。アオサギ, カワセミ

2013年9月26日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、77 初撮り作品とブログのご紹介です。

広島県OさんのBORG77ED初撮りのカワセミです。

ブログも最近始められたそうです。

ワイルド限定だぜぇ~。

 

   「野鳥 ワイルド限定~」

 

昨日は距離10メートルの車内から撮っておられてこれから楽しみです。
K-5Ⅱ + BORG77   手持ちドロチューブ合わせ

——————————————————————–
Oさん

届いた翌日に初撮りに行って参りました!
また分からない事がありましたら連絡させて頂きます。

10日前から始めたブログへ
下手くそながらですが・・・宣伝がてらUPしときました~

——————————————————————–

 

 

石川県Tさん初撮りのアオサギです。
露出の難しいケースです。

——————————————————————–
Tさん

今回71FL・K-5ⅡS・AFアダプターで撮ったものを送ります。
逆光で翼の部分が潰れていたのを明るくしたりISOを上げすぎていたりで結構荒くなりましたがどうでしょうか?

——————————————————————–
 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORGで撮影した野鳥の写真画像

関連記事

BORG89ED予約受付開始! と 東京都 Nさん キクイタダキ

BORG89ED予約受付始まりした。  予約好調です!  それも当店では価格の高いBORG89ED(BK)+BU-1セット【6189】がダントツです。 お得感が出たのではと思います。     追伸 1月25日発売分予約受 […]

久々のBORG 89ED撮影 カワセミの写真画像

近畿は梅雨が明けました。   今朝もカワセミ撮ってきましたが、暑いです。   土曜日、久々にBORG 89ED+7214テレコンで撮影です。   35mm換算焦点距離 1260mm &nbs […]

AFボーグ89ED キャノンクローズアップ短縮 PENTAX K-3

今日はAfボーグ89ED、キャノンクローズアップレンズ、PENTAX K-3のスズメの写真です。 カワセミを撮りに行こうと思うのですが、今朝も天気がわるく、晴れ間が出てからスズメを撮りました。 スズメがすぐに居なくなった […]

サンコチョウ撮影 二回目完敗

サンコチョウの撮影二回目です。 今回も完敗。 少し日が差した時に明るめのところに止まってくれたが遠い。 大トリミングです。 サンコウチョウは少ない鳥だと思っていましたがぼちぼち居るようです。 結構暑いところが良いのでしょ […]

BORG89ED+7108フラットナーで撮影した カワセミの写真画像 頬の茶色の羽毛

今日はBORG89ED+7108フラットナーでカワセミです。 カワセミの頬の茶色の羽毛が良く写っています。 先日からの撮影で一番よく写ったかも。 何時もよりシャープネスは強め。 +7108フラットナーではそこそこSSが出 […]

栃木県 Sさん と 東京都 Oさん撮影 カワセミの写真他野鳥写真作品

栃木県 Sさん と 東京都 Oさん カワセミ他野鳥写真作品です。 栃木県 Sさん BORG89ED PENTAX K-30 ISO 800   SS 1/ 640 ISO 400   SS 1/ 640 東京都 Oさん […]

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。 先日のブログでお知らせした作品です。 ご自身のブログ      「shishun room」 にもトビモノをたくさんアップされています。 先 […]

BORG89ED撮影 オオアカゲラの写真

BORG89ED撮影 オオアカゲラの写真。 結構大きい鳥なのでやや距離があり、解像が難しいです。 3枚目はノートリですがピントあまいです。 1枚目 BORG89ED 直焦点  ノートリ 等倍 頭部にピントを合わせています […]

京都 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真作品 ルリビタキ、ウグイス、エナガ、ムシクイ、コマドリ、ヤブサメ

京都 Nさん からAFボーグ89EDの作品をいただきました。 ISO1600でSS1/30と大変厳しい状況のようですが、上手く撮られています。 NさんはEOS5DMarkⅢもお使いですが、k-5、AFボーグの機材にも慣れ […]

滋賀県 Yさん 89ED アカショウビン, コサメビタキ, ヤマドリ

HP、トップページの周囲の画像を入れ替えました。 当時はそこそこ写っていると思ったものも今見ると甘いものが多いです。 滋賀県 Yさんからアカショウビンの営巣の写真をいただきました。 アカショウビンはキツツキの古巣などを使 […]