「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

梅雨明け  AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像

2015年7月20日 【AFボーグ,BORG 67FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

近畿も梅雨明けしました。
お天気に誘われてカワセミ探しを兼ねてちょこっと行ってきました。
写真は和歌山県の唐尾の海岸です。(携帯撮影)
大変遠浅で潮が満ちると見えている砂浜がなくなります。

 

6月の3日に「どうも67FLは写り甘いです。後日ご紹介します。」と書きましたが、先日整理しましたのでアップします。

 

BORG67FLでこの大きさの写りですのでかなり近いです。

 

焦点距離が違う同じ口径のレンズで被写体を同じ大きさに撮った場合、焦点距離が短いレンズの方が距離は近くなるので当然解像力は高くなります。
また、焦点距離が短い方がブレも格段に有利です。

 

上記理由で焦点距離の短いレンズの方が撮影の成功率は格段に上がります。
ただ、その代わりに鳥が小さく写り大きく写すことが逆に難しくなり、小さすぎてただ写したというだけの記録写真が多くなるわけです。

 

今回のように近くで写せた場合、この距離ですともっと小羽枝も写らなくてはならないのですが、小羽枝どころか羽毛も皆目写りませんでした。
一枚目ノートリ縮小。二枚目等倍トリミング。

 

ボーグは焦点距離の短い機種ほど中心部分しか写らないのでその為もあるかも知れません。

 

また、焦点距離が短いので私もあまり撮っていませんし、カメラもK-5ですので若干落ちるとは思うのですが。

 

お客さんでもAFでフラットナーをつけて良くなったと聞いています。

AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像

関連記事

メジロのアイリング AF-ボーグ71FL撮影写真

先日「鳥は等倍」のページに小羽枝とアイリングの項目をつくりました。 そこでメジロのアイリングのもう少し写ったものはないかと捜しましたがこれが一番写ってそうな写真です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 です。 鳥 […]

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

北海道 K・Mさん BORG71FL、BORG60ED 野鳥写真 アカエリヒレアシシギ 

北海道 K・Mさんからいただいた野鳥写真画像です。 結構距離はあると思いますがキリッと写っています。 当方で80%に縮小しこの大きさにトリミング。 BORG71FL+AF+K5 BORG60ED PENTAX K-30 […]

北海道 Мさん 野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影

北海道 Мさんの野鳥写真作品です。   ご紹介が大変遅くなってしまいました。   「色々試みてはいるのですが、どうにも思うような画質が得られません。」ということで、 RAWで頂いたものを当方の画像と一 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した オオルリの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-3 でオオルリの野鳥写真画像です。 夏鳥、今ですよ~。 お客さんからもコマドリ、キビタキなど夏鳥の写真が届いています。   トリミング、縮小。  

BORG77EDⅡ+AFアダプター+49mmACNo3撮影 メジロの野鳥写真

K-5、BORG77EDⅡ+AFアダプターで焦点短縮率をできるだけ少なくするため7000の前に付けた2インチホルダーの中に49mmACNo3を入れて接続。No2はどうもコントラストが。No4は良いのですが短くなるので。 […]

「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF

ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。 K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。   「カワセミ(超)解像」のページにカワセミの目の写真をアップしました。   以前からカワセミの目の写真は125SDのページにアップしていましたが、その […]

シロハラ 空中モノ AFボーグ71FL撮影。

シロハラの空中モノです。(笑) AFボーグ71FL撮影 野鳥の飛翔写真画像。   遠かったのでトマリモノはシャッター切らずにこれだけ狙いました。 これも面白いです。   トリミング縮小。 ISO 80 […]