「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

静岡県Tさん BORG89EDで撮影した カワセミ他の野鳥写真作品。

2017年1月10日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像,野鳥写真画像】タグ: , ,  更新日:2020年7月14日

静岡県Tさんから頂いたBORG89ED撮影、カワセミ、ジョウビタキの写真です。

解像写真に苦戦されているようで
「なんとか超解像画像をものにしたく思いますのでよろしくお願いいたします。」とメール頂きました。
私も当店のお客さんには、なんとか超解像画像を撮って頂きたいと思っています。
写真を頂いた後最近は7~8メートルの距離で撮られているそうで
「以前よりは近付いた分だけ良くなっては居ますがまだ毛が太いように思います。」ということです。

その見極めが出来ておられるなら間もなくレベルアップできると思います。

頂いた画像は全体的にあまり明るくない条件が多かったです。
そのうちの三枚アップさせて頂きました。
PENTAX K-3 II
ISO400 SS1/640
ISO500 SS1/500
不明

BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG89EDで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

PENTAX K-3 エクストラシャープネス比較

PENTAX K-3 のエクストラシャープネス比較 先日のBORG89+7214での画像でエクストラシャープネスの比較をしました。 等倍トリミング。 上からエクストラシャープネス -4 -2 +-0 +2 +4 K-3が […]

AFボーグ BORG89EDで撮影したカワセミの写真画像

19日の89EDAFボーグのカワセミです。 14日と似たような画像です。 14日のISO800、SS1/125に対して ISO400、SS1/500です。 時刻は6時53分。 AFボーグ89ED PENTAX K-5II […]

BORG89ED + 7214テレコン撮影 コゲラの写真画像

久々にコゲラを撮りました。 久々なので沢山貼りました。 BORG 89ED では初めてです。 相変わらず止まってくれません。 どんどん、どんどん動いて行きます。 撮影していて実際に鳥が前に居る時間というのは僅かなものです […]

BORG 89ED ピン甘 カワセミ

BORG 89ED 超ピン甘 カワセミ写真です。 先日25日にアップした画像の撮影。 27日にアップした画像の撮影と難なく撮影できましたので、 今日は油断してしまいました。 今日はさらに近づきました。 今まで何度も失敗し […]

BORG 89ED +【7108】マルチフラットナーで撮影した オオアカゲラの野鳥写真画像

  昨日の画像はAFボーグ71FL 換算1020mmで撮影としましたが、89で撮ったものでした。 今日の写真はBORG 89ED+ 【7108】マルチフラットナー撮影 オオアカゲラの高解像写真画像 71で撮って […]

石川県 Sさん BORG89ED作品 エナガ

今年1月になってからショップのページもブログもアクセスが多くなっています。 また一段、底上げした感じです。 ありがとうございます。 検索のキーワードを見ても活気を感じます。 おかげさまでBORG89EDばかりかBORG7 […]

滋賀県 Yさん 89ED作品 

HP、トップページの周囲の画像を入れ替えました。   当時はそこそこ写っていると思ったものも今見ると甘いものが多いです。   滋賀県 Yさんからアカショウビンの営巣の写真をいただきました。 &nbsp […]

AFボーグ89ED ACNo5 機材写真

今月は台風の影響が続いて鳥撮りに行けません。 台風もももうこれで終わりでしょうね。 BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮したAFボーグの機材写真です。 7921で調整してこれでほぼ無限に合う状態です。 […]

愛知県 Tさん カワセミの写真画像  と  BORG89ED撮影ルリビタキの写真画像

ルリビタキが木の実を食べるのにホバリングしました。 鳥は同じ動作を繰り返すことが多いので木の実にピントを合わせて照準器で狙いました。 BORG89ED直焦点、テレコン無しでも換算900mmは強みです。 ISO400。 ノ […]

BORG 89EDで撮影した カワセミの写真画像

今日はBORG 89EDに【7215】1.4倍テレコンバーターGRで撮影したカワセミです。   7214は600mmに合わせると実際は1.3倍ちょっとですが、今日は7215を最長にした上、7602を挟みましたの […]