「マニュアルレンズでトビモノ」ページの上部画像
関連記事
東京都 Aさんカワセミ写真作品 と ボーグの解像力を信じよう! という話し。
BORG71FLのお客さんからの撮影法などのご相談で、なかなか解像感が得られないので「自分の機材はハズレなのか」とも思ったというお話しをお聞きしました。 私も経験があることですのでブログに取り上げさせていただきました。 […]
カワセミの色
2016年11月15日 CAPRI-80ED 直焦点 上三枚は8時前に撮った写真です。 四枚目は昨日のカワセミの後、11時前に(CAPRI-80ED+AF1.7×短縮なし)で撮っ […]
神奈川 J さん ツバメ飛翔 と 東京都 Hさん カワセミ
今日もHPを少し更新しました。 今頃オオマシコの写真を整理しています。 当店BORG89ED値上げ前確保分 完売しました。 有難うございました。 神奈川 J さん と 東京都 Hさん から作品をいただきました。 ご紹 […]
「武蔵野散歩Ⅱ」8月のカワセミ
「武蔵野散歩Ⅱ」さん から8月の作品をいただきました。 先月はやはり暑さで機材いじりを楽しまれたようです。 昨日、エゾビタキを見ました。今年も来てくれました。 今年は今のところ残暑がさほど厳しくなくそろそろ野鳥撮影出来 […]
愛知県 Tさん カワセミの写真
愛知県 Tさん からカワセミの写真を送っていただきました。 ****************************************** Tさん 出張族のため、なかなか写真を撮りに 行くことができないのですが、 […]
カワセミの写真 BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3
BORG71FL+1.4倍テレコンバーターDG オリンパス E-3でカワセミ撮影です。 先日と同じ場所ですがこんな子供も居たようです。 今日は二本の枝を狙える位置で撮りましたが、下の遠い方の枝に止まりました。 テレコンを […]
PENTAX K-3 BORG125SDで撮影したカワセミの写真
BORG 125SD カワセミ をPENTAX K-3で初撮りです。 スタンバイ後少しして一度来てくれたのでそれだけですぐに帰って来ましたが、 ちょっと125SDを舐めてしまったようです。 この後に来てくれるまで待てば明 […]
カワセミの尾の羽
メスのカワセミの尾の羽が痛んでいます。 先月の写真(下)とかなり違います。
良いお年をお迎えください。 AF BLANCA-70ED 35mm換算1,071mm カワセミ写真画像
魚をくわえて飛んで来て10分ほど居てくれました。 今年の鳥納です。 最後の最後に魚を銜えた画像のレベルアップが出来ました。 本年もお世話になりました。 どうぞ良いお年をお迎えくだ […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カワセミの野鳥写真画像
AFボーグ接点テープサービスですが昨日何とか説明PDFもできてお申し込みいただいています皆さんにご連絡しました。 お待たせいたしました。 メールが届いてない方はご連絡ください。 今日ご連絡頂いた方は今日中にご連絡する予定 […]