「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感! カワセミ   AFボーグ90FL PENTAX K-3 昨日のカワセミ高解像写真。

2015年1月21日 【カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月19日

ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感! カワセミ    圧倒的な写りです。

 

昨日のカワセミ高解像写真です。

 

6016×4000ピクセルから等倍トリミング

 

2432×3648 ピクセル

 

昨日の写真よりこちらの方が全体的なピントのバランスは良かったです。

 

二枚目は昨日の写真の縮小全体図。
(縮小でモアレが出てしまったようですので等倍に差し替えました。ノートリ等倍画像です。)
 
 
AFボーグ BORG90FL PENTAX K-3で撮影したカワセミ高解像写真画像 AFボーグ BORG90FL PENTAX K-3で撮影したカワセミ高解像写真画像

関連記事

「武蔵野散歩Ⅱ」さん作品 と ブラックボーグ

BORG67FLブラック本日入荷しましたので記念撮影です。 89、77、71、67です。 77だけ箱が小さいです。 今月89よく売れています。 「武蔵野散歩Ⅱ」 さんから11月の作品を頂きました。 カワセミの出が安定せず […]

良く写ります。K-01 BORG71FL撮影 カワセミの写真画像

朝撮りです。 条件はよくなかったのですが良く写りました。 BORG71FL+7214テレコン ペンタックス K-01  白い羽毛も良く写っています。 125SDでも期待できそうです。 昨日の動物写真家の小原さんの番組で、 […]

BORG89ED PENTAX K-3 カワセミ

「カワセミ解像」のページにアップする画像を引っ張り出していっています。 近距離の画像はピントの合っている部分が少ないためのボツ画像が多くなりますが、トリミングすると使えます。   引っ張り出しながら見返すとやは […]

愛媛県 Hさん撮影 野鳥写真画像 カワセミ

連休させていただき南紀に行って来ました。 7月に田辺、白浜間が開通した南紀への高速道路が、さらに周参見という本州最南端、串本町の隣まで伸びました。 すさみと言っても江住という東の方の地区ですので、もう串本中心部まで20キ […]

AFボーグ71FL撮影 早朝カワセミ写真

そろそろヤマセミを撮影したいと昨日は山間部を見に行きました。 山間部はもうほとんど落葉してヤマセミを見つけ易い状態になっています。   今日は撮影に行ければと思っていましたがあまりお天気が良くないようなので、 […]

東京都 Uさん BORG50アクロオリジナル作品

東京都 UさんからBORG50アクロオリジナルセットでの初撮り作品をいただきました。 色収差の参考になると思いますのですべて原寸でアップさせていただきました。 ファイルサイズは軽くしています。 他にも沢山いただきました。 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3で撮影したカワセミの写真

今日はAFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 でカワセミ撮影。 残念ながら雲が多く暗かったですが、少し日がさした時の写真が一枚目。 ISO400 SS1/320 二枚目はISO400 SS1/200 […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]

CAPRI-80ED+7214テレコン 換算1176mm撮影 カワセミの写真画像

曇りでイマイチでしたが、笠井トレーディング CAPRI-80ED+7214テレコンで撮影のカワセミ写真画像です。 条件悪いので簡単に写る背中だけ狙いました。   良い条件で撮り直しです。   CAPR […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。   「カワセミ(超)解像」  のページを更新しました。 &nb […]