「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

2014年7月14日(月)

撮影機材

■ 機材紹介 LMF-1

 
80φ鏡筒用のピントを合わすための装置です。
接続は80φドロチューブに接続できるようになっています。 ストロークが75mmありますのでドロチューブが必要ない場合には【7801】M77.6→M68.8ADを使って鏡筒に直接接続も可能です。
LMF-1の前側には回転装置が内蔵されています。 後方には回転装置がありせんのでカメラを接続する場合には別途回転できるパーツが必要です。
 
特徴はたわみが少なく、遊びやガタもありません。 カメラを装着しても動きがスムーズです。
 
フォーカスは粗動と微動のツマミがあり、粗動では鳥の動きに合わせてヘリコイドをグルグル回すよりも速い対応ができます。 この点からAFボーグに向いています。 またストロークが75mmあると焦点距離の長い89EDでもドロチューブで無限に合わせてLMF-1だけで6メートルぐらいまでピントを合わすことができます。
 
微動は粗動より軽く滑らかで良いのですが、素早いピント合わせが必要な野鳥撮影ではピントの山が掴み難いと感じることもある思います。 ピントの山を掴むにはボケることも大事です。ピークの前後のボケでピントの合っている部分が分かります。 それが微動の場合はボケたことが分かり難いので山が掴み難くなります。 動きが軽く微動なのでキャッチインフォーカスの反応は良いです。
 
ツマミの回転の重さは六角レンチで調整します。 締めすぎると回転が固くなり粗動がゴロゴロする感じになり 緩すぎると滑るようになり、上に向けて撮影するとカメラの重みで空回りしてしまいいくらツマミを回しても合わせられなくなります。。 車の窓などに鏡筒を置いて半手持ちも可能ですが上記のような緩い状態では空回りしたり、合わせてもカメラを押してずれてしまったりすることもあります。
 
ツマミの位置は左右より上下にする方が操作に安定感があり鳥には良いと思います。 粗動と微動のツマミは連動していて片方を回すと他方も回ります。そのため粗動ツマミを回す時に指の腹が微動ツマミに触れてしまいブレーキをかけてしまいます。ツマミを上下に配置することで粗動のみのツマミも左手で操作できますし、上から操作することで小指や薬指で支えることができ安定します。
 
一枚目の写真の右に写っているパーツはアイピースなどを接続するパーツでカメラ接続には必要ありません。
BORGパーツLMF-1の機材写真画像 BORGパーツLMF-1の機材写真画像  

関連記事

【9868】LMF-1 順調に出ています。

  【9868】LMF-1 順調に出ています。 在庫補充です。   ホームページのアクセスを見るとやはり90と89をからめてのアクセスが多いです。   お客さんの問い合わせもBORG90FL […]

カワセミ撮影機材

やっと涼しくなりました。当地では本当に久しぶりに雨が降りました。 川の状態も幾分よくなっています。 仕舞っていたカワセミ用機材の準備をしています。   我が家には四つのクーラーボックスがあります。三つは大中小の魚釣り用。 […]

機材接続案内 BU-1とヒップサポート装置HP-1 相性

BU-1のドロチューブは動きが悪く使い難いですが、先日、BU-1をお使いのお客さんから【5555】ヒップサポート装置HP-1をご注文いただきました。   BU-1に使えるかどうかをメーカー中川氏に問い合わせたと […]

PENTAX K-5 到着

PENTAX K-5が到着しました。 少しトマリモノを撮ってからトビモノ狙いです。 7コマ/秒はistDSの2.8コマ/秒から6年かかりました。 AFの感度も良くなっているということで楽しみにしていましたが、期待できそう […]

BORGパーツ 7357 M57メタルキャップ

本日は台風なり。 こちらは雨もたいして降りませんでした。 BORGパーツ紹介 7357 M57メタルキャップ M57オスネジのキャップです。 BORGを分解して持ち歩くときなど外れる心配が無いので安心です。 2インチホル […]

AFボーグマウントについて

  今日は和歌山で119円でガソリンを入れました。 和歌山は全国で一番安いようです。 先日お客さんからAFボーグマウントについて 「いろいろ調べているとMFでも[5002]だと露出が暴れるという事例を目にしまし […]

ACクローズアップNo4 オリジナルセット F-AFアダプター撮影写真 オシドリ他

昨日のオリジナルセットでACクローズアップNo4を対物レンズにしてF-AFアダプターで。 もちろんBORG50 対物レンズやBORG45EDⅡ対物レンズも接続できます。 1/に2縮小

機材紹介 【7214】1.4倍テレコンバーターDG

  先日から始めた機材紹介で次はMMF-1の予定でしたが、お客さんとの【7214】1.4倍テレコンバーターDG と【7108】マルチフラットナー1.08×DG の話しから少し勘違いがあるようでしたので今日は72 […]

BORG 71FL 白レンズに真っ向勝負

この白のセットでというご注文もいただきました。 延長筒に白のカッティングシートを貼ってみました。 赤いラインも貼ってみるか・・・

笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★

笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★   笠井トレーディング  25周年記念セール です。 かなりお得です。     高機能DXマイクロフォーカス接眼部 税込37,800 […]