「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ90FL 換算 1,275mm  PENTAX K-3で撮影したジョウビタキ野鳥写真。

2014年12月19日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月15日

BORG90FL順調です。
また追加発注しました。

去年の12月は89順調でした。

AFボーグ90FL 換算 1,275mm  PENTAX K-3 撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。

ちょこっと行って、さっと撮った写真です。
BORG90FL+LMF-1+AFアダプター。

 

「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」

のページにまず以下の内容をアップしました。

私はPENTAX istDs (600万画素)で野鳥撮影を始めました。
当時PENTAX機は連写速度が遅く、高感度も弱いとされていました。

その頃、ネットでRAWで撮影して現像すると解像感が良くなるとカワセミの作例を見て私もすぐに試しましたが、istDsではRAWで撮影しても別段解像感のアップは感じませんでした。 カワセミをシャープに撮りたいの一心でしたからガッカリしたものです。

しかし後になってペンタックスのJPEGの解像感の良さを実感するようになってきました。 ペンタックスの場合はJPEGの解像感が良いのでRAWで撮影して現像しても解像感のアップは感じないのだと理解するようになりました。

その反面が高感度が弱いことです。
要はぼかしてノイズを消してないから高感度は弱いが解像感は良いのだと理解しました。

その後ペンタックスも高感度が良くなってきたように言われるようにましたが、逆に解像感は?と感じるようになりました。 しかしK-5でエクストラシャープネスが追加され、ノイズは多いが解像感の良い絵作りも選択できるようになりました。

エクストラシャープネスはK-5Ⅱs、K-3と引き継がれローパスレスも相まってモアレなどの問題もありますが解像感はアップし、ボーグを使うような解像感を求めての野鳥撮影には非常に適したカメラです。

また、ペンタックスは現行でもスクリューマウントアダプターが販売されているなど古いマニュアルレンズの使用も想定されており、エントリー機にもペンタプリズムが使われ、マニュアルでのピント合わせにもフォーカスエイドやキャッチインフォーカスが使え、またマニュアルレンズをAF化するAFアダプターも販売されているなどマニュアルレンズの使い易いカメラとなっています。
そのためBORGに適したカメラです。

今までBORG&PENTAXで撮影した画像のなかから良く写ったものをこのページに集めていきたいと思います。

以上

 

 

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像

関連記事

「武蔵野散歩Ⅱ」さん野鳥写真作品 と  ジョウビタキの写真

お客さんとの話題でジョウビタキは良く写るがカワセミの頬の羽毛は写り難いとかお話しして、丁度HPに載せるジョウビタキの写真を整理していたのでアップしました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs 換算1020mm […]

AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

新しい撮影ポイントのカワセミ写真画像です。 今日はAFボーグ90FLに250Dをつけて撮影。   先日からのカプリのカワセミも2か所、新しいポイントで撮影ですが、 今年は1月からお天気の悪い日が多く殆ど撮影に行 […]

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ミサゴの飛翔写真

新年スタートから良く売れています。 BORG71FLを筆頭にBORG89ED、BORG77EDⅡ、BORG67FL、BORG50FLと BORG45EDⅡ以外軒並み売れました。 有難うございます。 明日以降頂いた写真のご […]

AFボーグ77EDⅡ メジロ

BORG77EDⅡのAFボーグでの作例をアップしていなかったので今日は77EDⅡで撮って来ました。 ACクローズアップレンズNo4を使ってドロチューブから後が短くなるように接続しました。 ちょっと明るさが足りないかなとは […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

先月から撮影しているミサゴの今年の初撮りです。 私は今まで猛禽は殆ど撮ったことがなく、ミサゴは何回かは撮ったことがある程度でよく分からないのですが、先月から何度か通ってみて、どうも風の強い日はよく飛んでいるようですね。 […]

AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイの写真。

先日のカワセミの後に撮ったミサゴです。   カワセミを撮っているとすぐに曇って来たので、撮影は終了のつもりでメジロと梅の咲き具合とミサゴの様子を見に海へ行ったのですが、 飛んでいる一羽のミサゴを見つけた時に、そ […]

AFボーグ67FL ジョウビタキ 初もの

今シーズン初のジョウビタキの野鳥写真画像です。   大変あまい写りになってしまいましたが初ものです。   一昨年はアオジが沢山居てクロジも結構見ました。 去年は一昨年がウソの様に殆ど居なかったですが、 […]

北海道 Kさん AFボーグ野鳥写真作品 シマエナガとエゾモモンガ

北海道のKさんから野鳥写真画像をいただきました。 こちらでは見ることの出来ないシマエナガとエゾモモンガ、羨ましいです。 四枚目のオオアカゲラは先に頂いていたものでご紹介が遅くなり申し訳ございません。 K5Ⅱs FAF1. […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品

鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL での作品をいただきました。 Hさん は以前よりニコンV1などでの作品を頂いていましたが、今回新たにペンタックスK-5IIsを導入されAFボーグでの撮影です。 エクストラシャープを強め […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

BORG50FL 80鏡筒 AFアダプター PENTAX K-5 ISO320 SS1/125~200 トリミング   AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像