鹿児島県Hさん AFボーグ71FL撮影 野鳥 ジョウビタキ, ヒヨドリ写真
鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真です。
一枚目の写真を頂いた後に良く見直してみるとこちらの方が写っている部分が多いかも知れないと頂いたのが二枚目の写真です。
私が見た感じでは雨覆いのあたりは二枚目が良いと思いますが、腹の下の方は一枚目の方が写っていると思います。
雨覆いのあたりの小羽枝感と羽毛のクロス。
画像の選別も大変かと思いまが、
最終的にはこの拘りだと思います。
ここまで撮って、ここまで拘って、初めてレンズの解像力どうこうが言えるのだと私は思っています。
このへんなんですよねー、「解像力の見分け方」のページに書きたいのは。
——————————————————————–
Hさん
ヒヨドリ、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀の写真を添付します。
機材は71FL+FAF1.7+K-3でCanon クローズアップレンズ 500D を使用し
ルリビタキ♀だけカメラはK-5Ⅱsで撮影しています。
モズがジョウビタキ♀の近くを飛んで行ったのに驚いてかなり近くまで飛んで来ました。
——————————————————————–
1、2枚目 等倍です。
他は1/2縮小。
関連記事
岐阜県 Sさん AFボーグ90FL撮影 野鳥写真作品 カワセミ
「お客さんの作品ページ」の作品を機種別のBORG90FLのページにをアップしました。 次はBORG71FLの作品をアップしたいのですが、BORG71FLの作品は量が非常に多いのでどうしたものか思案中です。 […]
大阪府 A さん 作品
大阪府 A さんから送っていただきました。 機体の大きさが良く感じられます。 ******************************************* BORG77EDIIを使い始め、ますますボーグのすばら […]
新年のヤマセミ AFボーグ90FL
今年も富士山周辺に行ってきました。 去年と比べると雪が少ないです。 元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]
AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 カワセミ写真画像
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 カワセミです。 明るさの条件は悪かったですが良く写っていると思います。 K-3はクロスした下の羽毛との立体感も今までより出るようになったと思います。 羽毛が細く […]
岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影した ヤツガシラ、ユキホオジロの写真。
「マニュアルレンズでトビモノ」のページをリニューアルしました。 他のページもこれをベースに変更します。 ブラウザの横幅に合わせてサムネイルが伸縮するようにしました。 古い旅館で増築増築を重ねて、風呂へ行った […]
北海道 Yさん AFボーグ BORG67FLで撮影したクマゲラの野鳥写真画像
一昨日、ヤマドリを撮りました。 山の道路脇で草を食べているのか地面を突いています。 K-3は90FLにつけているので67+K-5で車から写しても全く警戒していないようなので、降りて90FLを三脚に乗せて撮影 […]
「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。
2015年6月25日 「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。 今日はカワセミの背中や尾の羽など追加しました。 大分見栄え良くなってきました。
「Ashの宝箱」さん北海道遠征で撮影した野鳥写真 オオジュリン, ギンザンマシコ, ノゴマ, ノビタキ
大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。 ブログに3日の強行軍をまとめておられます。 「Ashの宝箱」 AFボーグ71FL 換算1020mm ———— […]
香川県 Dさん AFボーグ BORG71FL撮影アオバズクの写真画像
香川県 Dさんからアオバズクの写真をいただきました。 以前送っていただいたのですが上手く送受信できず今回無事届きました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5 II s 私の方は BORG89ED 7215テレコン […]
AFボーグ90FLで撮影した野鳥写真 メジロ、エナガ、コゲラ
先日AFボーグ90FLで写した野鳥写真です。 動き回る鳥の撮影にAFもMFも一長一短ですので連休の月曜日はキャッチインフォーカスの効率を検証してみる予定でしたが、 日曜日の南紀串本釣行が堪えて撮影には行けませんでした。 […]



