鹿児島県Hさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真作品
鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真です。
一枚目の写真を頂いた後に良く見直してみるとこちらの方が写っている部分が多いかも知れないと頂いたのが二枚目の写真です。
私が見た感じでは雨覆いのあたりは二枚目が良いと思いますが、腹の下の方は一枚目の方が写っていると思います。
雨覆いのあたりの小羽枝感と羽毛のクロス。
画像の選別も大変かと思いまが、
最終的にはこの拘りだと思います。
ここまで撮って、ここまで拘って、初めてレンズの解像力どうこうが言えるのだと私は思っています。
このへんなんですよねー、「解像力の見分け方」のページに書きたいのは。
——————————————————————–
Hさん
ヒヨドリ、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀の写真を添付します。
機材は71FL+FAF1.7+K-3でCanon クローズアップレンズ 500D を使用し
ルリビタキ♀だけカメラはK-5Ⅱsで撮影しています。
モズがジョウビタキ♀の近くを飛んで行ったのに驚いてかなり近くまで飛んで来ました。
——————————————————————–
1、2枚目 等倍です。
他は1/2縮小。
関連記事
「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。
2015年6月25日 「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。 今日はカワセミの背中や尾の羽など追加しました。 大分見栄え良くなってきました。
動画「ヤマセミ糞射ブルブル」
14日に続きヤマセミの動画です。 先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。 この日も居眠りしてました。 AFボーグ90FL 換算1275mm。
AFボーグ90FLで撮影した メジロの野鳥写真
AFボーグ90FL メジロの野鳥写真画像です。 今朝は雲が多くて鳥が来た時に日が当たりませんでした。 先日はしばらく撮影していなかったのでもたついていましたが、そろそろ慣れてきました。 ところ […]
LMF-1の件
お客さんからLMF-1で外部の光が鏡等内へ漏れてしまうというご指摘がありました。 すでにメーカーに改善希望と連絡済ということでしたが、 確かにLMF-1には写真のようにチューブの周囲に隙間があります。 &n […]
AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ
この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]
お客様より BORG71FL作例 トビの飛翔写真
お客様より BORG71FLでトビやセキレイなどの作例をいただきました。 土曜日着で送らせてもらい、日曜日に初撮りされたそうです。 初撮りでこれは驚きですので無理を言ってご紹介させてもらいました。 コメント 「鳥なんてど […]
AFボーグ77EDⅡ撮影 換算1080mm カワセミの写真画像。
今日も雨です。 夜中のほんの一時ですが、ビックリするような降り方をしていました。 カワセミの白い羽毛がすっきり写りません。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm。 等倍トミングです。
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 1分半弱の間に撮ったメジロの野鳥写真画像
昨日のメジロの写真です。 メジロがだんだん近づいて来ました。 かなりの枚数を撮ったと思いましたが時間にするとたった1分半弱でした。 近づくにつれ撮るのが難しくなります。 一枚目の撮影時刻が 10:19:57 順に 1 […]
北海道のKさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL、45EDⅡ撮影
一昨日、昨日とボーグからの荷物がかなり遅れました。 今日の荷物はそれほど遅れなかったですがこれは増税の駆け込みの影響なのでしょうね。 北海道のKさんからいただいたAFボーグ71FL、45EDⅡ撮影 野鳥写真画像です。 K […]
BORG71FLマットブラック販売開始 と AFボーグ45EDⅡ撮影のアオジの写真画像
BORG71FLの限定黒仕様(マットブラック)販売が始まりました。 ご予約受付中です。 オリジナルCセット黒仕様もご用意しました。 こちらから。 AFボーグ45EDⅡ、PENTAX K-5IIsでのアオジです。 良く写り […]