ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感! BORG90FL撮影 ジョウビタキの野鳥写真
BORG90FL直焦点 PENTAX K-3 ジョウビタキの野鳥写真画像
K-3良く写ります。
以前の機種で撮影したキセキレイなどの身近な鳥は撮ろうと思いませんでしたがこの解像感を見ると改めてK-3で撮り直そうと思ってきました。
80%に縮小。
もちろん等倍OKです。
「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」に下記を追加更新しました。
丁度昨日お問い合わせ頂いたお客さんも取りあえずDA★300mmにX1.4リアコンバーターで始めてみましたが、どうにもこ
うにも、トリミングしないと絵にならないということで71FLをお買い上げ頂きました。
私は野鳥撮影を始めた当時にはPENTAX istDs にトキナーの300mmのズームとケンコーの1.5倍テレコンを使いました。
もちろんこれでは焦点距離がまったく足らず、すぐに2倍ののテレコンを購入。
しかしこれは殆ど使い物にならず、次はトキナーの400mmズームに。
このレンズはコンパクトで良いのですがこれも解像感は納得できず(もちろん1.5倍テレコンは使用)、ズームでは解像力が悪いということで400mmF5.6単焦点へ。
400mmに1.5倍テレコンでは焦点距離としてはまだ短いので、SMC PENTAX 500mm F4.5やデジスコも使いました。 SMCPの300mmF4単焦点も購入しましたが、ブラインドに入ってもカワセミが小さくしか写せず殆ど使わずです。
多少まともな写真が残せるようになったのはやはり400mm単焦点からです。シグマの400mmが良かったです。
その後メインになったのはSMC PENTAX 500mm F4.5です。
意外に良いのがフィールドスコープを一眼レフに接続する方法でそれがボーグ購入のきっかけとなりました。
BORG101EDを購入し上記レンズを処分、代わりにカワセミのトビモノ狙いにトキナーのMFサンニッパとこれに使う目的で購入したAFアダプターをボーグにも使えないかと考え出したのがAFボーグです。
このページにはBORG以外に500mm F4.5で撮影したカワセミなど古い写真も引っ張り出してアップします。
関連記事
石川県Sさん BORG90FL+LMF-1デビユー カワセミ写真 と ボーグ生産中止品追加発表
すでにBORG50FL、60ED、45EDⅡと生産中止品が発表されているボーグですが、昨日追加の生産中止品が発表されました。 笠井トレーディング製のボーグブランド(BORGロゴ入り)で販売されていたLMF- […]
愛知県 Nさん ボーグ90FL、71FL作品
「等倍とは」 のページを作成しました。 「解像力の見分け方」 のページを更新しました。 愛知県 NさんからBORG 90FL、71FL撮影の野鳥写真画像を頂きました。 ルリビタキ、 […]
AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像
新しい撮影ポイントのカワセミ写真画像です。 今日はAFボーグ90FLに250Dをつけて撮影。 先日からのカプリのカワセミも2か所、新しいポイントで撮影ですが、 今年は1月からお天気の悪い日が多く殆ど撮影に行 […]
ヤマドリの写真がテレビ出演!(笑)
2月17日のブログで「週刊文春」の表紙のイラストの話をしましたが、 その時 「北海道テレビ「おにぎりあたためますか」(大泉洋さん他)の番組内でヤマドリの写真が使われました。 すでに14日に放送されていると思 […]
キセキレイの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL 換算1275mm撮影
最近の撮影する度に、それまでの鳥ごとの写真よりレベルアップを実感できるようになっています。 考えてみるとこれもK-3の使い方に慣れてきたことと、90FL+LMF-1+AFアダプターの威力だと思います。 LM […]
岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影したベニマシコ、ルリビタキ、トラツグミの写真
AFボーグ BORG90FL 1.7AFテレコン K3 canon250D LMF-1 で撮影。 私も今年に入ってからトビモノも狙えるようにAF BORG 71FLにクローズアップレンズをつけて撮影してい […]
AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像
AFボーグ 90FL カワセミ写真です。 二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。 やはり色が青くなってきます。 9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]
大分県Yさん AF BORG 90FLで撮影したカワセミの写真
大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL撮影のカワセミ写真です。 桜も急に葉っぱが出ました。 土日も桜を見ながらぶらぶらしましたが、一日でしっかり葉っぱが増えています。 土曜はオオルリ […]
岡山県Kさん 野鳥写真画像オオアカゲラ BORG90FL撮影
先日のライチョウと一緒に頂いたオオアカゲラの写真です。 カテゴリーが一つしか設定できないと、枚数も頂いたので機種ごとに分けさせて頂きました。 BORG90FL、35mm換算750mmでオオアカ […]
山口県Hさん撮影 野鳥写真作品 AFボーグ90FL カワセミ
今日、高機能DXマイクロフォーカス接眼部をご注文を頂いた、これまでBORG77EDII+BU-1をお使いのお客さんの購入理由はやはりBU-1では動きの早い鳥のピント追い込みがむずかしいというのが理由でした。 […]