「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県Yさん野鳥写真作品 ブッポソウ AFボーグ90FL撮影。

2016年6月3日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

大分県Yさんから頂いたブッポソウの野鳥写真です。

 

大分も地震で心配しておりましたが大事無かったそうで何よりです。

 

ブッポソウまでの距離は70メートルぐらいということです。

 

一枚目のトマリモノ他この距離で良く写されています。

 

——————————————————————–
Yさん

 

橋の上からの撮影ですが電線までの距離が70m位あります。
割と大きな橋なのですがライブビューで拡大してみると
橋が小刻みに揺れていてブレ写真連発ですが、藤野様のブログ
にブッポウソウの写真が見当たらなかったようなので画像送ります。
当然解像していませんが証拠写真とし見てください。

 

90FL直 AF1.7  K-3 で全てトリミングしています。

 

1枚目 ISO 320  SS 1/400
2-4枚目 ISO 400  SS 1/1000
5枚目 ISO 1000  SS 1/2000

 

——————————————————————–

 

 

BORG90FLで撮影した野鳥・ブッポウソウの写真画像
野鳥
BORG90FLで撮影した野鳥・ブッポウソウの写真画像
野鳥
BORG90FLで撮影した野鳥・ブッポウソウの写真画像
野鳥
BORG90FLで撮影した野鳥・ブッポウソウの写真画像
野鳥
BORG90FLで撮影した野鳥・ブッポウソウの写真画像
野鳥

関連記事

AFボーグ50アクロ 色収差 と 北海道 Kさんの面白いお話し  エゾビタキ

先日ブログに書きました50アクロの色収差が出た分の写真です。 AFアダプターを使用していますのでその影響もあるかも知れませんので次は7214テレコンで確認したいと思います。 等倍、その縮小の順で、3、4枚目はLightr […]

北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影

昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。 丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。   昨日のブログ […]

長野県 Tさん AFボーグ BORG77EDII撮影コウノトリの写真作品

ペンタックスK-3が発表されましたね。 次機種で心配していたのは画素数が増えるのは良いが連写スピードが遅くならないかということでしたが、現行の7枚から8.3枚にアップしたようで安心しました。 よっしゃ! というところです […]

東京都 バーダーライダーさん作品 AFボーグ BORG71FLで撮影したキビタキの写真画像

東京都 バーダーライダーさんからキビタキの写真を送っていただきました。 きれいな色です。 —————————&# […]

AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。

先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した ヤマセミの写真

お客さんから頂いた作品のご紹介が遅れています。 申し訳ありません。 明日も臨時休業させていただく予定ですが、作品は明日から続けてご紹介致します。   ということで今日はAFボーグ71FL撮影のヤマセミ写真画像を […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 オオヨシキリの野鳥写真画像

オオヨシキリです。 この鳥は動き回らないので出てくれれば撮り易いです。 ただ、少し風があるとゆらゆら揺れるのでAFよりフォーカスエイドが良いです。 一枚目と二枚目と葦の間隔が違います。 AFボーグ71FL 換算1020m […]

埼玉県 Sさん カワセミ AFボーグ71FL 換算1020mm

早めの夏休みをいただいておりました。 と言っても盆はまた休ませていただきますが。(笑) それにしても暑いです。 埼玉県 Sさんからカワセミの作品をいただきました。 曇天で条件が良くなく、AFボーグ換算1020mm、それも […]

広島県 Oさん AFボーグ90FLで撮影した クマタカの野鳥写真画像

広島県 OさんからAFボーグ90FL撮影 クマタカの写真を頂きました。   鳥は出会い頭で撮れることが多いです。 この出会い頭の対応が大切です。   車を降りると殆ど飛んで行ってしまうのですが、 車を […]

Canon 250D 短縮のスズメ解像感

昨日、71FLAFボーグで250Dで短縮されているお客さんから、「7872レデューサーで250Dと比較して解像感等はどれくらい変わるのでしょうか?」との問い合わせに下記のようにお答えしました。   写真はブログ […]