「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

東京都 Hさん AFボーグ71FL ホオジロ, 白鳥

2013年3月5日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

BORG71FLオリジナルAセットをお使いのお客さんから同じくCセットのご注文をいただきました。

奥さんがお使いになるそうです。
同じものを購入いただけるというのは71FLの良さをを実感頂いているからでしょうね。

新発売のBORG89EDとBORG71FLブラックのご予約、おまけに71FLの白も切れてしまっていますので沢山ご予約いただいています。
お待ちいただき申し訳ございません。
ありがとうございます。

東京都 Hさん AFボーグ71FL作品をいただきました。

——————————————————————–
Hさん 

早速にpdf資料をご送付頂き、有難うございました。
本日、相模川(神奈川県)に白鳥が飛来しているとのことでしたので
行ってみました。

Borg71FL+ACクローズアップNo.4+F AFアダプターのAFセットです。

白鳥はJPEG撮って出し
チドリはトリミングです。

ご笑覧ください。

——————————————————————–

白鳥と追加でいただいたホオジロをアップさせていただきました。

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ハクチョウの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ホオジロの写真画像

関連記事

「解像力の見分け方」のページを更新しました。

  HPアクセス高止まりしています。 有難うございます。 「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。 作例は順次アップしていきます。    「小羽枝感」 一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が […]

今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。アオジ, ジョウビタキ, メジロ, ヤマガラ

今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。 1、2枚目はトリミングてす。 ええとこだけ切り取りました。(笑) 3、4枚目はノートリです。 クローズアップレンズで短縮しています。 ケンコーフィルターをつけて撮影しています。

野鳥写真集 「ヤマガラ」のページ写真追加

野鳥写真集 「ヤマガラ」のページの写真追加しました。ヤマガラはいつでも撮れると思ってしまってか、もうひとつ枚数を撮っていません。写り悪いですが数のうちなので野鳥写真集にアップしました。野鳥写真集「ヤマガラ」のページ

宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真 オシドリ, メジロ

宮城県 Hさんから作品をいただきました。 ————————————&#821 […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]

コムクドリ AFボーグ50FLで撮影

コムクドリが居ました。 大きさが中途半端に感じてボーグで撮ってみるとどうもコムクドリのよう。 三羽見ました。 こんな時期に大阪に居るのですね。 コムクドリ AFボーグ50FL トリミング縮小 ツバメ BORG50FL ト […]

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 換算1632mm カイツブリ、バン

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 カイツブリの巣の多い池へAFボーグ BORG101ED 直AF換算1632mmのAFの効き具合を試しに。 台風は過ぎましたが、まだ空は暗かったです。 ISO5 […]

|年末のご挨拶|  愛知県Nさん撮影のシジュウカラの高解像野鳥写真画像

昨日ご案内した本年最終のブログです。   今年の最後の作品は愛知県Nさんのシジュウカラの写真です。 良く写っています。 身近な鳥なのですが、なかなか解像した写真は少ないと思います。 80%に縮小したノートリ画像 […]

AFボーグ71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今朝は曇りでした。 昨日の三枚目の画像のように降下する時はかなり速くなります。 (昨日の写真は不思議と前後6枚のうち1枚外れただけでした。ピントもほぼ大丈夫。) もっと大きく撮りたいし照準器の取り付けを変えて効率アップで […]

AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛び出しシーンの写真画像

カワセミの飛び出しシーンの写真です。   カワセミに反応をしてしまい、レンズを下へ強く降りすぎて切れてしまいました。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 カワセミ &n […]