「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

静岡県Tさん BORG89EDで撮影したメジロの写真。

2017年1月20日 【BORG 89ED,野鳥写真画像,高解像写真】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

静岡県Tさんから頂いたBORG89ED撮影、メジロの写真画像です。

 

良く写っています。

 

この写真なら酒の肴にしてなんぼでも飲めますね。(笑)

 

二枚目は当方でトリミングした画像です。
二枚とも等倍です。

 

Tさんは一年半ほど前に89のBU-1セットをニコンマウントで購入いただき、その後ペンタックスを追加されていましたが、

 

なかなか解像写真が撮れないということでマイクロ接眼部の購入を検討しているとメールを頂いたのが10日のブログでご紹介した写真です。

 

その後マイクロ接眼部を購入頂き、送っていただいたのがこの写真です。

 

71FLも購入頂きましたのでそちらの写真も楽しみです。

 

——————————————————————–
Tさん

 

度々で誠に申し訳ありません。
メジロですが何とか撮れたので嬉しくて送らせていただきます。トリミングして有ります。
ISO500 SS1/320 です。

 

——————————————————————–

 

 BORG89ED  PENTAX K-3 II

 

BORG89EDで撮影した野鳥・メジロの写真画像BORG89EDで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

AFボーグ89ED撮影 朝撮りカワセミ写真

今日はBORG89EDのAFボーグです。 昨日の写真は6時51分に来てくれたものです。 今日は6時53分に来ました。 AFボーグ89ED PENTAX K-5IIs  ISO 320 1/400 ISO 320 1/40 […]

愛知県TさんBORG89ED初撮り野鳥写真  と  東京都 バーダーライダーさん野鳥写真 クロジ, ジョウビタキ

愛知県TさんがBORG89EDで早速撮影されて ブログ   「shishun room」   にアップされています。(26日記事) あいにく強風で大変だったようです。 ボーグのブログでも紹介されましたが、また、私もHPで […]

BORG89ED撮影 朝撮りカワセミ写真

今朝は涼しかったです。 4日前とは大違いです。 台風でまだかなり増水して濁っていますが、カワセミはしっかり魚を捕っています。 BORG89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算1,260mmの 朝撮りカ […]

BORG 89EDで撮影したエゾビタキの野鳥写真画像

この秋初撮りのエゾビタキです。 今年はどの木がお気に入りかの観察で離れて撮影です。 BORG 89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算焦点距離 1260mm AFボーグ71FLの換算1020mmから見 […]

BORG89EDのページ作りました。 オオルリ

BORG89EDのページを作りました。 と言っても何とか写真をアップしただけですが。 数えてみると89EDではまだ8回しか撮影しておらず写真も少ないです。 8回目は今日のオオルリです。 朝は曇っていてHPにアップするよう […]

高解像写真画像 早朝カワセミ BORG89ED撮影

2016年11月28日 先日お知らせしたように、今日もユーザーさん(佐賀県のIさん)の高解像カワセミをアップさせて頂く予定でしたが、 朝からバタバタと忙しく整理できず、手っ取り早く土曜日に撮影したカワセミ写真です。 &n […]

AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ

AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。         

BORG 89ED+7214 PENTAX K-3 ヤマセミ

ヤマセミ第二段 BORG 89ED+7214 撮影写真です。 PENTAX K-3。 近日またリベンジです。 ノートリ、1/2に縮小。   

AFボーグ89ED撮影野鳥写真 キビタキ と 「ボーグで野鳥撮影」のページ

今日から新しいページ「ボーグで野鳥撮影」のページの更新を始めました。 とりあえず少し初アップです。 AFボーグ89EDでキビタキを撮りました。 曇っていてISO800でSSが1/125主体の状況だったので解像感はどうなの […]

BORG 89ED撮影 野鳥写真画像 カワセミ

BORG 89ED+7214で撮影したカワセミです。   風が強くて止まり木が揺れていたのでSSを速めにして1/2000、感度640。   この距離と角度では目に合わすより体に合わす方が全体の解像感良 […]