良く写りました BORG89ED + 7214テレコン ゴジュケイ
昨日、初めてゴジュケイを写しました。
鳴き声や山の中の道端で時々見かけるのですが、撮影したのは初めてです。
昨日、カワセミを待っていると昨日のブログの写真の木の前にボチャンと飛んできました。
ちなみに7日のコゲラもこの木に来たものです。
7日はカワセミは出合い頭でその後は通過だけでした。
かなり良く写ったと思います。
向きも良い方を向いてくれて全体にピントが合う部分が多かったです。
BORG89ED + 7214テレコン PENTAX K-5IIs 換算焦点距離 1260mm。
ノートリ 等倍 です。
関連記事
BORG 89ED ピン甘 カワセミ
BORG 89ED 超ピン甘 カワセミ写真です。 先日25日にアップした画像の撮影。 27日にアップした画像の撮影と難なく撮影できましたので、 今日は油断してしまいました。 今日はさらに近づきました。 今まで何度も失敗し […]
野鳥画像フレーム内ズームアップ
野鳥の画像をフレーム内で画像拡大するようにしました。 去年の12月の記事を少し引っ越ししました。 この下に今日付けでその中の鹿児島県 Hさん、大分県、Yさんのカワセミも拡大するようにしました。(後日12月に移動します) […]
東京都Mさん撮影 ノスリの写真画像 と 愛知県YさんAFボーグ89ED初撮り野鳥写真。
今日から三月です。 二月は沢山のご注文をいただきました。 有難うございます。 ブログの更新も飛び飛びになってしまいました。 先ほどまで物凄い風が吹いていました。 春一番のようです。 今日はイワツバメを見ました。 去年営巣 […]
AFボーグ89ED Canon250D
今日で三月も終わりです。 明日から消費税増税です。 ショップのカートは三日まで休止させていただきます。 三月はBORG71FLを中心に大変よくお買い上げいただきました。 植毛紙を切っても切ってもすぐにまた切らないといけな […]
愛媛県 Hさん撮影 野鳥写真画像 カワセミ
連休させていただき南紀に行って来ました。 7月に田辺、白浜間が開通した南紀への高速道路が、さらに周参見という本州最南端、串本町の隣まで伸びました。 すさみと言っても江住という東の方の地区ですので、もう串本中心部まで20キ […]
AFボーグ89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像
一日、二日と休んで消費税の書き換えを三日に済まそうと思っていましたが、しっかり4日までかかりました。 パソコンも弄ったのでまだモタモタしてます。(笑) AFボーグ89ED メジロの写真です 先日の撮影場所も今日の撮影場所 […]
「紀伊半島カワセミ奮戦記」BORG89EDのページを更新。
「紀伊半島カワセミ奮戦記」リニューアル中です。 BORG89EDのページの上部スライドを作成しました。 カワセミの頭の写真画像ばかり14枚です。(笑) 今までアップしたことのない […]
最速 PENTAX K-3カワセミ
朝8時にヤマトに荷物を取りに行って早速撮影してきました。 とりあえずアップです。 BORG89+7214、ライブビューでMFです。 BORG71FLにつないで少し作動させてみただけですが、 今回はAF良くなっていると実感 […]
BORG89ED+7108フラットナーで撮影した野鳥写真画像 キビタキ
BORG89ED+7108フラットナー でキビタキです。 予報とは違い雲の多い中、 一瞬でしたが日の差した時に日が当る所に止まってくれました。一枚目。 枝も抜けています。 こんな時ファインダーの覗いていると興奮します。 […]
愛知県 Tさん カワセミの写真画像 と BORG89ED撮影ルリビタキの写真画像
ルリビタキが木の実を食べるのにホバリングしました。 鳥は同じ動作を繰り返すことが多いので木の実にピントを合わせて照準器で狙いました。 BORG89ED直焦点、テレコン無しでも換算900mmは強みです。 ISO400。 ノ […]