■ BORG71FL ボケ比較3 + カモの横っ腹 AFボーグ PENTAX K-7
以前から思っていたのですが、AFボーグにするとどうもボケ味がより自然な感じになります。二線ボケの出ることが減るように思います。
レデューサーやクローズアップレンズで収差が補正されているからかとも思いましたが、メーカーによるとテレコンとの相性も非常に良いということもあるかもということです。
AFアダプターを付けても良く写ります。
BORG71FL ISO400 SS1/1600 ノートリ縮小
BORG71FL ISO400 SS1/640 ノートリ縮小BORG71FL ISO400 SS1/640 ノートリ縮小
BORG71FL ISO400 SS1/1250 ノートリ縮小
BORG71FL ISO400 SS1/2000 1/2縮小
BORG71FL ISO400 SS1/2000 1/2縮小
関連記事
「写りの悪い写真」イソヒヨ AFボーグ 71FL撮影
土曜は孫とサビキ釣りです。 汗かくかな思っていましたが(笑)、暑さも随分和らぎ、殆ど汗もかかずに釣りが出来ました。 写真はピントがまったく合っていないイソヒヨです。(笑) 朝から川を見て回って […]
大阪府 HさんからAFボーグ BORG71FL+PENTAX K-5 II s 野鳥写真作品が届きました。 マヒワ、イズモヒタキ。
大阪府 HさんPENTAX K-5 II s初撮り作品です。 先日東京のお客さんから大阪に珍しいヒタキが入っているらしいとお聞きしていたところ Hさんから K-5 II sの設定のことで電話を頂いたのでヒタキの件をお尋ね […]
大阪府 H.Mさん BORG71FL+sony α57で撮影した野鳥写真作品
大阪府 H.Mさん からお買い上げ後すぐに野鳥写真作品を頂きました。BORG71FL+sony α57。 野鳥撮影は今まで随分されているのだと思います。 すぐに使いこなされています。 —— […]
BORG71FL SONYα57で撮影した野鳥写真画像 オオヨシキリ
4日にご紹介した「武蔵野散歩」さんのアオゲラの雛の救出劇ですが、今度は蛇に襲われてしまったそうです。 残念です。 昨日の午後、雨もやんだのでオオヨシキリを撮りに行ってきました。 条件は良くありませんでしたが良く写っている […]
AFボーグ71FL撮影 コアジサシの飛翔シーンの写真
今日はAFボーグで。 ドロチューブなどて鏡筒を長くして遠くにはピントが合わないように設定。 ファインダーで鳥を追っていると鳥に集中しているので鳥が大きく写っているように感じてしまいます。 それでついバシャバシャとシャッタ […]
カワガラス トビモノ 飛翔写真画像 BORG71FL撮影
ヤマセミ待ちの間に飛んできたカワガラスです。 カワセミと同じようにまっすぐ飛ぶので遠い絵は追い易いです。 ただコースがバラバラで置きピンし難いのと、トマリモノも止まる石も絞りにくいので大きく撮れたことはあり […]
埼玉県K.TさんからBORG71FLデビュー作 キャノン7D撮影
先日BORG71FLを購入頂いた埼玉県K.TさんからBORGデビュー作です。カワセミ写真画像。 K.Tさんも行く行くペンタックスも考えておられます。 キャノン(7Dと2Xテレコン) 先週90FL+LMF-1 […]
BORG71FL オリンパス E-3撮影 メジロの野鳥写真
BORG71FLはこの手の動き回る鳥には良いです。 この日も特に活性が高かったです。 71FLはピントの山も掴みやすいので早くシャッターを切れます。 メジロが花から頭を離したときに目にピントがくるように胴に合わせてから […]
「解像力の見分け方」のページを更新しました。
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの写真画像 80%に縮小。 P.S. 9日は結果やはり凄いアクセスてした。 去年の最高をもう上回りました。 有難うございました。 「解像力の見 […]
BORG71FLよく売れています。
BORG71FLよく売れています。 特にオリジナルのBセットが人気です。 こちらのメーカー在庫状況でも 「メーカー在庫・価格表」のページ 本体とは違いパーツは殆ど在庫があるなか、Bセットに組んでいる7205、74 […]