BORG 71FL +0.78×撮影 ツバメの飛翔写真
BORG71FLでツバメを写しました。
ツバメのトビモノを初めて写した一昨年はBORG71FLでも撮りましたが去年は撮りませんでした。
一昨年、そのツバメの写真の写りで内面反射の処理の必要性を感じたのですが、
今日撮影してみてバッチリ改善しています。
しっかり色が出ました。
今日はBORG71FLに0.78×のレデューサーを付けました。
三枚目の写真のものです。
以前ヤフオクで落札したもので当時中川さんに現物を見てもらったわけではないですが、
ボーグの最初のレデューサーだろうと言うことでした。
以前の 7000 マウントホルダーM にねじ込むタイプでBORG71FLに 付けると端の方は補正し切れていませんが
小さくて軽いのがええんですわー。
一枚目 ノートリ
二枚目 トリミング
関連記事
コシアカツバメの飛翔写真 トビモノ
土曜はお天気が良くなかったのでヤマセミ、カワセミ探し。 地元の人に去年カワセミの巣が有ったという所やヤマセミの居る所を教えてもらいました。 実は先日、窓に日よけや布で見えなくしているので、怪しい車があるとで […]
山口県 Fさん 初めての野鳥撮影。アオサギ
これまで水中写真がご趣味の山口県 Fさんから初めての野鳥撮影の写真を頂きました。 —————————— […]
アメリカ在住 Sさん ハイイロチュウヒ等倍トビモノ写真とケアシノスリの野鳥写真、AFボーグ71FL撮影
今日は3件の発送させていただきましたが、何と3件とも静岡県の方でした。 静岡は冬の寒さも穏やかそうですし、日照時間も多いようでいいですね。 静岡で普通に昼飯食べた時に何気なく出てくるお茶が甘い […]
岩手県 A さん、AFボーグ71FL ニコン撮影、カワセミ、ケリの野鳥写真画像
岩手県 A さん の作品です。 カワセミは、BORG71FL+TC-16A AF NIKON D300S。 ノートリ。 止まった場所が良くなかったそうで被ってしまったようです。 雪の中のカワセミは大阪では見れることはない […]
鹿児島県 Hさん撮影野鳥写真画像 アオサギ、カワセミ、コサギ どどどあっぷ。
鹿児島県 Hさんからアオサギ、カワセミ、コサギのドアップ写真を頂きました。 アオサギ、シラサギ はカワセミより警戒心が強いかと。 BORG71FL+FAF1.7+クローズアップ№2+K3 ISO100 SS1/640 I […]
ヤマセミトビモノ飛翔写真 残り物 と 連写速度
12日アップの写真のヤマセミ飛翔シーンの残り物です。 非常に甘い写真ですので小さく縮小です。 ノートリの連続画像です。 K-3でトビモノを狙ったことは殆ど無かったので何とも思っていませんでした […]
千葉県 Nさん AFボーグ BORG71FLで撮影したルリビタキの写真
千葉県 Nさん ルリビタキの写真。 **************************************** Nさん いつもアドバイスありがとうございます。 商品購入後もこれだけ親切にして頂けたのは初めてです。 […]
AFボーグ71FL撮影 ウミネコ、カモの写真
朝方のお天気が良くなく、しばらくカワセミに行っていませんが、 昨日は最低気温を見て中止。 BORG45ED2を持って近くの海に行ってみるとミサゴが飛んでいます。 なんや此処にも居るのかと思いながら撮るもちょっと遠い。 一 […]
「武蔵野散歩Ⅱ」さん カワセミどあっぷ 等倍原寸
「武蔵野散歩Ⅱ」さんから9月に撮影された写真を頂きました。 9月のアルバムはものの見事にカワセミ一色でした。 9月のアルバムから二枚アップさせていただきました。 一枚目のカワセミの向きが良いです。 ドアップはカワセミの動 […]
BORG71FL PENTAX K-7撮影 オシドリの野鳥写真
先日のセキレイのAFの試し撮りが暗かったので再テストに行きましたがAFアダプターを忘れてしまいました。(笑) こちらはそろそろオシドリが来ています。


